◇昔のПсиニュース◇
(Псиニュースの過去ログです)

◇平成14年10月◇

10月31日:そして、プロテクトの世界へ【邦楽(プロテクト)】
10月29日:ビクター、CDSを採用【邦楽(プロテクト)】
10月27日:任天堂、欧州で独禁法に抵触【電脳(違法)】
10月26日:Be a gothic-III[ムック]
10月25日:25Years【邦楽(記念)】
10月22日:オーブン冷蔵庫【家電(謎)】
10月21日:Linage、18禁に【電脳(MMO)】
10月19日:Be a gothic-II[陰陽座]
10月18日:ヒカルの碁TCG【TCG(版権)】
10月17日超戦士襲撃(マスター・オブ・デストラクション)【TCG(DM)】
10月15日:TERUの泥沼【芸能(泥沼)】
10月14日:C#、ISO標準取得申請【情報(言語)】
10月12日:Be a gothic-I [Psycho le Cemu]
10月11日:TAKA、映画に出演【芸能(La'crymaChristi)】
10月02日:ドラキュラ・テーマパーク【国際(吸血)】
10月01日:きのこのうた(完結篇)【邦楽(先生)】

 


 

平成14年10月31日 そして、プロテクトの世界へ

 Happy Halloween!・・・え?ハロウィンはハッピーじゃない?ハロウィンというのは、Microsoftのハッピーな思考が顕著に表れた内部メモを、みんなで晒し上げてあざ笑う日だと聞き及んでいましたが・・・Псиはまた騙されていましたか?
 と、沙耶さんくらいしかわからないであろう戯言はさて置いて、今日は前回の続き、「CCCDはどうして必要になったのか?」という過程を見ながら、Псиなりに考えてみようと思います。

 CCCDが何かということについては、前回のニュースで触れました。重要なのは、CDじゃないのにCDプレーヤーで再生できなくても返品不可なこと、日本でCCCDの方式として主に使われている「CDS」を用いたCDは再生することで機器を傷めるため、バックアップを取った方が音質が向上するし安全という二点です。以上、重要な点にも関わらず前回は書くのを忘れていました。ごめんなさい。
 さて、現在流通するCCCDは、プロテクトの名の下にCDであることを捨てた、大変素敵なアウトプットです。言うなれば作品性を上げる為にストーリィを犠牲にしたどこかのアニメの様なものですが、Псиも密かに嫌いではなさそうなので、このたとえはスルーです。
 話を元に戻します。結果的にはCDの最大の強みである「互換性」を捨てててまで、レコード会社はどうしてCDにプロテクトをかけたがっているのでしょうか。そこに至る経緯を追ってみましょう。
 2002年4月、世界的に新譜CDの売り上げが着実に減少しているという調査報告を、国際レコード産業連盟(IFPI)が行いました。米国レコード協会(RIAA)は、この報告について、ファイルローグなどのファイル交換によって楽曲のコピーが違法に流通していることが原因だと指摘。日本レコード協会(RIAJ)も、かねてより「ファイル交換はCDの売り上げを妨げる」として、ファイルローグでのMP3の流通停止を申し立てたりしました。
 その後、RIAJは唐突に中古販売も標的に加えます。その理由として語られた、RIAJ会長の

     中古CD販売店は,全国に約7600店ある。普通のCD販売店が約8000店だということを考えると,これは非常に恐ろしい数字だ。そもそも,中古CD販売店というビジネスが成立するはずがない。本は1回読んだら,映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである。それなのに,中古が出回るということは,パーフェクトクローンを手元に残し,オリジナルを売っているからだ

 というコトバは、Псиの今年の感動ワード第一位(10月31日現在)です。もちろん、感動といってもかなりアレな方向の感動ですが。
 ともあれ、RIAJは着々とCCCDの流通の土台を作りました。プロテクトによってPCでファイルにエンコードできなくしてしまえば、ファイル交換で売り上げが減ることもありませんし、買ったCDのバックアップが取れないため、誰も中古ショップにCDを売らなくなります。
 こうして、レコード協会が敷設したCCCD化の波にavexがいち早く参入、国内初のCCCDとなったBoAのシングル「Every Heart」は発売前からMP3がWinMXで流通するお祭り騒ぎとなりましたが、RIAJ会長はスムーズにCCCDへの移行が行われたと喜んでいました。
 その後、各レコード会社が続々とCCCDの採用を発表。SME(ソニー・ミュージック・エンタテイメント)もCCCDの導入に関するアナウンスも間近だと言われています。

 長くなりましたが、これでCCCDが世に出る経緯の大体のところは説明できたと思います。こうした話はもちろんレコード会社やRIAJが中心であって、ユーザは完全に無視されています。
 しかし同時に、ユーザはCDが市場を流通していることを考えなくてはなりません。つまり、良い悪い以前に、CDは商品であり、商品である以上は最低限の保護が為されて当然です。
 現在のCCCDの問題は、CDという規格を無視し、デバイスを傷つけ音質にも影響がある最悪な方式であるCDSを使っていることであり、Псиはプロテクト自体が悪いことだとは考えません。ただし、プロテクトを行うのであれば、CDの規格に準拠した無理の無いものにするか、あるいはCDではないメディアにしてしまうべきだと思います。後者は突飛だと思われるかもしれませんが、DVDに音楽データを入れた「DVD Audio」や、Red Bookを作成したSONYとPHILIPS社の次世代CD「SACD(Super Audio CD)」では、プロテクトが最初から考慮されています

 また、CDが商品であることと楽曲の商品化を同列に扱うと、「CDが売れないのは楽曲の質が低いからだ」という、極めてそれっぽいけれど結論の出せない感情論になってしまいます。
 CDが商品である以上、商品としての売り方・・・つまり、マーケティングの手法が取り入れられたのは必然です。それが楽曲にまで広がってしまい、狙ったミュージシャンが狙った歌を歌っているというのも、それはそれで事実でしょう。しかし、それがすべてかというと、Псиはとてもそうは思えません。
 Псиは、CDの売り上げ減の一因は市場の複雑化が原因だと思いますが・・・どう論理武装しても穴だらけなので、楽曲の商品化の末の、マーケティング論としては当然の進化という不思議なコトバでお茶を濁しておきます。
 そんな意味不明な話はともかく、CDの売上枚数の低下は世界的な現象だ、という話ですが、米国の煽りを受けて世界的に景気が悪くなっているのはみなさんもご存知の通りです。そして、これは大きな要因でありながら、これがすべてではないでしょう。ファイル交換などに関しても、同じようなことが言えると思います。「CDが売れない」という結果には、様々な要因が絡み合っていると思うのです。原因をひとつに限定することは、ちょっと乱暴すぎる気がしてなりません。

 それに、世界にはおよそ買うに値しないCDばかりが溢れているのでしょうか。邦楽でも洋楽でも、CDが商品であるという前提を面白がるミュージシャンはたくさんいますし、そんなことを置いても素で良質なミュージシャンや作品は、探せばごろごろ見つかるでしょう。もちろん、そこで面白そうなミュージシャンを探す努力をするか、それともテレビやラヂヲで素敵な曲が演奏される偶然を待ち続けるのかは、みなさんの自由です。
 ZONEのシングル「証」は、一曲だけ収録で\500、二曲収録で\1,000、パッケージが豪華な上にカラオケも収録して\1,500という三種類の販売方法で、市場のニーズを探すそうです。これこそ楽曲の商品化だと思いますし、全部ジャケットが違うという時点で手放しで面白いとは言えませんが、それでもファンが「実用性」と「パッケージ」のどちらを評価するのか、結果はちょっと気になります。
 ・・・もっとも、ファンは全種類買いそうな気がしますし、ПсиはZONEのCDを買う気が無いので、この不思議な市場実験も見てるだけですが。

 CDにプロテクトがかかること自体は仕方がないと思います。ただ、著作権で守られているから、後はお察し下さいで済んでいた市場に、突然プロテクトがかけられることになったという事実は、ちょっと寂しいとも思います。これ以上コトバを重ねても泥沼なので、そろそろ締めます。
 Псиは、CDじゃない劣化CDの普及を喜ぶヒト億千万の呪いを送信するとともに、今もПсиに感動を与えてくれるすべてのアウトプットに、ココロから祝福を送ります。

 

平成14年10月29日 ビクター、CDSを採用

 全盛期以上に買っているCDがヴィジュ寄りのПсиです、こんばんは。もちろん、土曜日恒例の「Be a gothic」用に、ということもあるのですが、それ以上にヴィジュというカテゴリが今になってまだ多様性に溢れた不思議な世界であるのも原因のひとつ。
 ヴィジュをジャンルとして捉えると、だいぶ無理があります。むしろ、ヴィジュは様々なジャンルを包括するものであり、表現的にも音楽的にも間口の広さが売りのひとつ。「なんとなくヴィジュっぽい」以外の共通点は、探さない方が疲れません
 ・・・どこかの界隈に似ていますね

 さて、ПсиはそうしたCDをPCで聴いています。棲み処にはちゃんとしたコンポがあるのですが、PCに触っていると手が届かないため、すぐにCDを交換できません。ですから、ものぐさなПсиは、PCでCDを聴いているのです。
 でも、PCでCDを聴くと、たまに困ることがあります。ようやく話がそれらしくなってきました。というわけで、今回は本当はCDじゃないCD、CCCD(Copy Control CD)の話題です。

 みなさんはRed Bookを御存知でしょうか。・・・土曜日朝から毒電波を発している猫耳アニメ(時間は関東限定)に汚染された方は、絶滅危惧種の掲載された本を思い出すかもしれませんが、今回のテーマはそちらのRed Book(とかRed Listとか)ではありません。
 Red Bookとは、1981年にSONYとPhilips社が共同で開発した、音楽CD(CD-DA)の仕様です。みなさんのお手持ちの音楽CDのレーベル面には、「COMPACT disc DIGITAL AUDIO」というロゴがどこかにある筈です。このロゴがあるものは、Red Bookを元に設計されたCDを再生するための機器(CDプレーヤ、CD-ROMドライブ、カーステレオ、ゲーム機など)での再生が保証されています。
 Red Bookには、プロテクトについては何も定義していません。81年当時では安価なデジタルメディアなどは存在せず、プロテクトを考える理由がなかったのでしょう。しかし、マルチメディアなこのご時世では、聴くのはもちろん、録音も、そして音響データをデータとして切り出して複製することも、PCやそれらしい機械を使って自由に行えます。
 さて。昨今のCDの扱われ方を嘆いて、CDにプロテクトをかけようと考えたヒトがいたとします。その時、Red Bookの規格外である、後付けの処理を施したとしましょう。そうしたプロテクトのかかったCDは、Red Bookで定義されたCDに限り無く近いながら、仕様的には別物綾波を作ろうとしたらカヲルくんができたみたいなものでしょうか。ですから、これらには先のロゴがつけられない、つまりCDプレーヤで動作するという保証がないことになります。

 これらのCD-DAじゃないCD-DAもどきを、avexが3月から部分的に取り入れたことは、みなさんも御存知かと思います。ここで使われた方式は、イスラエルのMidbar Techが開発した「CDS(Cactus Data Shield)」という方式です。
 これが、どんな方法でプロテクトを行っているのかというと、

  • フェイクTOC・・・TOC(CDの全体長や各トラックの開始時間などが書かれた部分)にダミーを入れて、誤認識させる
  • イリーガルTOC・・・データアドレスが-1から開始する為、TOC情報と実データが合致しない。
  • エラー信号の混入・・・エラー信号(Red Bookでは未定義)を混入し、読み取りに不具合を生じさせる

 というのが代表的な手段の様です。みなさんがお使いの切り出しソフトは、データ長はTOCで読み、データ部分へのアクセスは読み取り時だけ、という場合がほとんど。つまり、TOC部分を加工することで、時間情報がおかしくなり、正常なリッピングをできなくしてしまうわけですね。対して、通常のCDプレーヤはそうそうTOCに依存しているわけではない為、多少TOCが壊れていようが、仕様通りのフォーマットであれば問題はありません。
 ・・・と、都合良く話が転がる筈もなく、CDSを施されたCDを再生できないCDプレイヤーが続出。データアドレスの改変でPS2で再生できないというオプションがあった他、再生にだいぶ負荷がかかる為、下手をすると機器自体に不具合が起きるという驚異の事実も判明。
 そのくせ、肝心のPCでのリッピングはどうなのかというと、ちょっと考えれば簡単にできるみたいです。

 実際、フェイクTOCというのは業界の禁じ手らしく、CDSは業界でも悪評が高いことで有名な形式。どうしてこんな方式を採用したのかといえば、ドライブメーカーとプロテクト技術者の壮大なるいたちごっこがある様ですが、最大2倍速のCD-Rドライブ(非・PLEXTOR)を使っているПсиには、RAWモードも他の諸々もまるで関係の無い話です。
 今日、ビクターエンタテイメントは、11月13日発売のCDから順次CCCDを取り入れると発表しました。プロテクトの方式は、上までで散々書き立てた「SCD」方式に、音質向上技術であるENC K2方式を組み合わせるのだそうです。SCDの特徴として、「スピーカーの前に分厚いカーテンがある様な、こもった音になる」というのをはじめとした音質の劣化があるのですが、K2 ENCを使用することにより、この劣化を軽減しようというのでしょう。他のクリティカルな問題には無意味そうですが
 とりあえず、ビクターがCCCDを採用したということは、最悪の場合河村隆一も桑田佳祐もUAもSee-SawもみんなCCCDです。・・・うわあん
 これから発売するCDをCCCDで出そうとしているレコード会社は、徐々に増えています。しかし、それらプロテクト技術を使ったCDには1枚辺り幾らかのライセンス料が発生しているのでしょうし、プロテクト技術を埋め込むためのハードやソフトに掛かるコスト、または今回のK2 ENCの様に出来の悪いプロテクトを修正する技術を開発するコストは、一体どこから出るのでしょうか。CDを安く販売しようという動きのある昨今、ライセンス料分だけ価格を吊り上げるわけにはいかないでしょうし。

 Псиは、CD1枚の売り上げの内レコード会社の取り分が20%あるにも関らず、そこは据え置いて歌手印税の3%が減らされるという悲惨すぎるエンドが訪れないことを祈るとともに、どんなドライブでもちゃんと聴けるプロテクトを掛けるならともかく、通常の音楽CDと同じ料金を取る不良品CDに、いつもより開始ビットを1つ分前倒しした呪いを送信します。
 ・・・ということで、今日はCCCD(というよりCDS)の技術的な面だけ見ました。そのうち、「どうしてCCCDが必要なのか」という話に続きます

 

平成14年10月27日 任天堂、欧州で独禁法に抵触

 ユビキタス時代へようこそ。こんばんは、Псиです。盛んに「ユビキタス」というコトバが使われていますが、元が日本では馴染みの薄いラテン語のせいか、元の単語の意味を知らない方はもとより、本当は「ユビキタス」の意味を知らないけど今更訊けないという、「IT」は何の略?的扱いになっている方は結構多いのではないかと思います。
 ここで持ち前の知ったかぶりテイストをとめどなく発揮、「ああ、シコタホアみたいなものでしょ?」と煙を巻こうとするも、相手がシコタホアを知っていて大惨事ということは多分に有り得るわけです。
 ちなみに、ユビキタスはこんな意味シコタホアはこんな感じです。全然違うことを分かって頂いた上で、この話はもちろん今日のニュースとは全く関係ありません

 さて、みなさんはゲーム機を何種類お持ちでしょうか。Псиの棲み処には・・・ええと、ファミリーコンピュータ(新)、スーパーファミコン(旧)、プレイステーション、N64、セガサターン、ドリームキャスト、ゲームボーイカラー、ワンダースワンカラー、アンジェのやりすぎで壊れたPC-FX・・・で全部でしょうか。終わったものばっかりという突っ込みをされる方には、期待のドラマやアニメが最終回しか見られなくなる呪いを送信します。
 ベンダーで分けてみると、任天堂 4:セガ 2:バンダイ 1:NEC 0.5(故障中につき減点)で、圧倒的に任天堂製のハードが多いことになります。歴史が長いだけあって種類も豊富な任天堂のハード、みなさんの棲み処でも無闇に幅を利かせているのではないでしょうか。
 そんな任天堂が、欧州独占禁止法に違反、罰金を科せられるそうです。

 欧州当局が任天堂の商慣行に対する疑いを最初に公表したのは2000年4月。当局はこの時、任天堂とその正規輸入代理店多数との間に、「欧州単一市場の分断を目的とする」「カルテルのような合意」があるとの疑いを示した。

 これではなんだかさっぱり分からないので、ひとまず横に置きます。
 さて、ゲームハードを製造するベンダーに独禁法違反の疑いがかけられるのは割とよくあることです。特に、ソフトの販売方法については度々問題になっていて、プレイステーションのハード・ソフトの販売方法について希望小売価格での販売の強制等の契約条件が独禁法に抵触するとされた他、セガも似たような理由で立ち入り検査を受けました
 この後、中古販売に関しては、ゲームと映画はどれだけ同じかという世にも不毛な議論に発展していきますが、そちらは今年4月に一応決着がつきました

 しかし、今回は日本ではなく、ヨーロッパの市場でのお話です。ヨーロッパの国々は「EU」として共同体的な方向にシフトしていることは、年単位で引きこもっている方でもなければ既にご存知だと思います。
 99年の通貨統合によって、EUの単一市場化も達成されたと誤解してしまいがちですが、実際はもっと複雑な様です。

 任天堂を相手取ったこの調査は、欧州当局が以前から抱える問題を浮き彫りにしている。欧州当局は、域内15カ国間の自由貿易の制約となるものを撤廃しようと試みている。EUは「単一市場」とうたわれているが、税金や小売政策が国ごとに違うことから、同じ製品の価格が域内各国で大きく異なる場合もある。

 税制や小売の制度が違うとなると、随分と話が難しくなりそうです。その辺りを詳しく紹介しているのがこちらの記事ですが、Googleのキャッシュから拾ったものなので、いつまでリンクが保持されるのか分かりません。というわけで、関連する部分を、ちょっと多めに引用です。

 欧州委によると、伊藤忠など7社はEU内で国別に”縄張り”を決め、任天堂のゲーム機やゲームソフトを独占的に輸入・販売。さらに、7社は自社の販売国内にある卸売り・小売り店に対する支配的な地位を利用して、非公式なルートを通じたゲーム機などの輸出入を防止する責任も負わされているという。

 この結果、EU内では各国ごとに任天堂製品が一定の価格に維持されており、欧州委では「国別の価格差が最大で2倍程度に達している」と指摘。モンティ欧州委員(競争政策担当)は「任天堂のゲーム機などを人工的に高価格に維持している商慣行はEUの競争ルールに違反している」と話している。

 つまり、輸入販売にかつての初心会旨味を乗せた様な制度を採っていたこと、輸入販売を請け負った企業が結託し合い、価格や流通について不当な注文を小売店に押しつけた、という二点が問題の様です。
 簡単に解説しておくと、「初心会」というのは、任天堂の株を保有した一次問屋の組合です。ファミコンの黎明期に「メーカーと小売店(=ユーザに一番近い場所)の橋渡し」をするという名目で結成されました。しかし、実際の初心会の機能は、流通のホップ数(通過点)を増加させてマージンを底上げすることや、見切り注文で在庫を腐らせ、挙げ句投げ売りするなどの、ユーザ的にはおよそロクでもない仕組み
 それでも、任天堂からの卸しを扱う初心会に逆らうということは、大金をはたいてソフトを作っても、流通経路に乗せてもらえないという悲惨な未来を招きます。こうして、1996年の初心会解散まで、任天堂のソフトウエアに関するすべてのヒトにとっての脅威で有り続けたのでした。
 今回の件では、任天堂から輸入販売を請け負っていた企業が、その支配的立場(これら企業を通さないと任天堂のハード/ソフトは卸してもらえないのですから、どうしても立場は強くなります)を利用したとされています。ブラック大魔王かのび太くん並みに進歩がありません

 フェア・公正でない取引や、利益を根拠とした企業間の結託などは、海外では大変嫌われる行為です。欧州で任天堂に関する独禁法の調査を開始したのが1995年の話で、しかも任天堂は調査のことを知っていたそうですから、都合7年間スルーしていたわけですね。これでは、司法の介入も仕方のないことです。
 でも。商品が魅力的でなければ、輸入代行の企業が高圧的な態度を取った時点で、小売店から総好かんを買って話はおしまい。「1-1のクリボーに正面衝突すると、死亡してしまう」というくらいに簡単な原理です。なのに、小売店はそうした支配的な態度に我慢し続け、任天堂の商品を売り続けました。
 つまり、任天堂の商品にはそれだけの魅力があり、そしてそれらを実際に求めるユーザーがいる、ということに他なりません。商品が魅力的なためにユーザーからは愛され、しかしその支配的な行動のために企業からは疎まれる・・・これだけの大企業にして、層によってここまで評価の違う企業も、珍しいと思います。

 ユーザーがゲームを見る時、一番重要なのは「面白さ」です。それは、ユーザーのアクションに対するレスポンシビリティや、適切な自由度・難易度など、様々な要素から構成されます。その時、メーカー名やメーカーのイメージは、言い訳や賛辞の理由にはなれど、ゲームの面白さそのものには全く関係がありません
 そんな理由から、Псиは任天堂の体制や体質はあまり好きになれそうにありませんが、同時に「MOTHER」も「ゼルダの伝説」も「スーパーマリオ」も大好きです

 Псиは、任天堂のアウトプットだけに祝福を送るとともに、ドリコレの再販リクエストに何を希望するか、本気で悩んでいます。

 

平成14年10月26日 Be a gothic-III[ムック]
 というわけで土曜日恒例の「Be a gothic」、今日は第三回です。三回続けば、さすがに恒例と言っても遜色は無さそうですね。もしもここで「三回ごとき」などと思った方には、マジカルステージをファンブルして、気持ち悪い色のカエルが大発生的な呪いを送信します。拒絶は不可
 「Be a gothic」は、話題のヴィジュ系バンドのアイテムをПсиがレビューし、ヴィジュ系音楽雑誌を読む暇が無い、そもそもViciousが終わったことを未だに知らない、あるいは雑誌を読んだとしてもCDを買うお金の無いという慢性リソース不足なヴィジュ好きの方を、Псиがイバラの道にせきたてるコーナーです。
 なお、このレビューはПсиの価値観にはっきりきっぱり依存しているため、鵜呑みにすると火傷をするかもしれません。「あつすぎるのがすき」というデフォルト18k属性な方以外は、適度な理性を持ってお読み頂くことをお薦めします。

 今回取り上げるのは、アイテム名から既に辛気臭さが全開の「ムック」(読み方:むっく)です。・・・「読みがないらないし」と思った方、お気持ちは痛いほどわかります。ただ、Псиはヴィジュの世界を少しとはいえ齧った存在。バンド名に来るフランス語くらいは前振り無しで音読可能です。そうすると、一般的に読める名前と読めない名前の線引きが・・・と、難しい上に退屈な話は嫌なので、読みがなに関してはネタだと思ってお楽しみ下さい
 さて、ヴィジュの歌詞の共通項を挙げるとすれば「刹那主義」と「情景描写」、それから「猟奇」と「閉塞性」です。もちろん、中にはPsycho le chemeの様にポジティブ感フルオープンの歌詞が普通のバンドもありますが、そうした方々はgothicの範疇から外れるのでスルーです。一部例外がありますが、少なくともPsycho le chemeはスルーです。
 かつて、ヴィジュのバンドの殆どは、ある程度「猟奇」の側面を持っていたものでした。しかし、いつからか猟奇的な部分はヴィジュの絶対条件ではなくなり、猟奇専門とそれ以外に乖離していきました。

 猟奇で有名なバンドといえば、インディーズの頃の「黒夢」(読み方:くろゆめ)や、歌詞も然る事ながらメンバー的に不幸が続いた「Deshabillz」(読み方:でざびえ)などが代表的です。
 インディーズ時代の黒夢はアングラ的歪さ全開。シングル「中絶」やミニアルバム「生きていた中絶児」など、およそメジャーでないタームが満載のアイテム名。加えて、ただ唸っているだけの曲や愛しいヒトを首だけにして所有し続ける曲、そもそも曲名が「親愛なるDEATHMASK」など、後に「Sprayで描いた夢はきっと叶うから」などと歌うバンドになろうとは誰も予想しなかった、大変に歪んだ方々でした。
 少しでもヴィジュを齧ったことのある方なら、Deshabillzという名前は御存知でしょう。ヴィデオ「道化師カラ届イタ奇妙ナ招待状」四部作は、いちいち鬱々しいアイテム名・曲名と、パッケージ裏面の(間違っているかもしれないので突っ込み希望)

この作品には、猟奇的な映像が収録されています
※部屋を真暗にして御覧ください

 という丁寧かつ無駄に期待を煽る注意書きに、当時パッケージを手に取ったヒトの大半はくらくらするほど痺れてしまったに違いありません。

 黒夢とDeshabillzのつながりなどのマニアしか喜ばない話は割愛して、話を進めます。こうした、曲調的にも歌詞的にも売れ線の文法を排除した、有る意味ヴィジュの原形にもっとも近い存在は、どの時代を切り取っても存在します。独特のスタイルと閉塞的な楽曲で我が道を突き進むその姿勢に、「ムック」はぴったり当て嵌まります。そもそも、「負ヲ讃エル謳」「痛絶」「葬ラ謳」・・・アイテムの名前を見ただけでも、あの頃が蘇ってきそうです。
 というわけで、今日は18日にリリースされた「葬ラ謳(通常版)」をレビューします。14曲収録されたこのアルバム、何気にジャケットのイラストが伊藤潤二先生描き下ろしな上、EnhancedCD形式で「絶望」のクリップが収録されています。なんてレビュー向けなのでしょう。曲目の中の「およげ!たいやきくん」というタイトルに引っかかりつつ聴いてみると・・・


 葬ラ謳[ムック]
 総合 :☆☆☆☆*
 楽曲 :☆☆☆**
 映像 :☆☆☆**
 ネタ度:☆****

 上で長々と解説した通り、「猟奇」で「閉塞」なバンドの特徴として、スタイルが独自すぎて一般には聴き辛いという点が挙げられます。さて、ムックはどうかというと・・・曲は歪つながらに正しくロック。全体的に大変粒が揃った演奏をしていますし、低音系が無意味にうねうね動くこともありませんし、むしろたまに響くクリーンなギターの音に清涼感を感じてみたり。
 それでは聴きやすいアルバムなのかというと、そんなことは口が裂けても言えません。突き抜けない曲の進行(褒めてます)、陰鬱さを一気に底上げするヴォーカルの唱法(褒めてます)、そして歌詞のアレさ加減(くどい様ですが、褒めてます)。バンドとしての技量は間違いなく、一曲全部の演奏が混沌といったこの界隈のお約束的演奏スタイルを一切とらないその演奏には普通に好感が持てるのとともに、かなり聴くヒトを選びます
 ただ、「無性にぐねぐねしたい気分」「リスカ気分の抑止剤に暗い曲を」という、ココロの底から弱っている方には良いかもしれません。演奏が壊れているアイテムはその演奏の壊れっぷりに好き嫌いが発生して面倒な話になりますが、このアルバムは壊れきった演奏は皆無。そういう点では敷居が低いと言えます。

 ちなみに、「およげ!たいやきくん」は本当にあの「およげ!たいやきくん」でした。激しくロックで独自色溢れる・・・言ってしまえばほとんどムックの曲に変貌しています。メリハリの利いたアレンジも手伝ってスケール感が増大この曲がこんなに気持ち悪くなるのかと感心することしきりです(褒めてます)。

 Псиの評価基準は「アイテムが如何にgothicか」なので、閉塞性をしっかり描いている時点で文句無く高評価です。ただし、何度も書きますがヒトを選びます
 閉塞な世界の入口になり安住の地になり得るポテンシャルを持ったアイテムですが、閉塞な世界自体が一般ヴィジュのヒトにもおすすめし辛いこのご時世、Псиは表立ってはおすすめしません。
 このアルバムの中の曲に、「前へ」という曲があります。曲調も大変足取りの軽い、明るい曲です。

 もう充分、自分を責めてきたでしょう?
 あの日吐き出した言葉をここに埋めておこう

 アルバムの後半に来て、歌詞もとても前向きそうです・・・と言いたいところですが、歌詞を全部見てみると。

 相変わらず「アレ」がちらついて
 今夜もうまく眠れない
 死んだように生きる事に
 不感症気味の日々

 「死にたい」だなんて言葉を 吐き出す事が増えて
 瞼はけだるく落ちたまま あの日の夢を見てる

 世界は沢山の 光に満ちています
 僕はそれを感じる手段を知らなかった
 花は散りました。もう終わりにしよう
 君を中絶することに決めたよ
 もう泣かなくていいよ

 もう充分、自分を責めてきたでしょう?
 あの日吐き出した言葉をここに埋めておこう

 世界は沢山の 光に満ちています
 あの日それを全て遮る様に、塞ぎこんだ
 花は咲くでしょう。また、君の傍に
 僕を中絶する事に決めたら
 もう泣かなくていいよ
 どうやら「アレ」も消えたみたいだ

 確かに前向きですけれど。ヴィジュの歌詞は、コトバのインパクトに感動しつつ何の比喩かを探ることに醍醐味があります。歌詞に不快感を抱かず、表現にピンと来るものがあった方はアルバムをどうぞ。


 随分長くなってしまいました。が、言いたいことは繰り返し言ったので、ここまで読んだ方には、このアルバムが自分に向いているかどうか分かっていると思います。皆目見当もつかないという方には、何かの拍子でムックの曲を聴くまで手を出さないことをおすすめしておきます。
 なお、上では触れませんでしたが、収録されていたクリップは見た後に嫌な気分になれること受け合い(褒めてます)。簡単触れるとぬいぐるみの犬を連れた女性が歩く様を逆回転していきその先には一体何がwith演奏シーンandアレな表情・表現といった内容。曲と同じくきっちり作られているので、好きな方限定で是非。
 とりあえず、パッケージの裏面に小さく書いてある、

 このCDには不愉快な表現が含まれています

 というコトバに、Псиはくらくらです
 Псиは、ムックの作品にこっそりと祝福を送ります。


 次回は、とある方のリクエストにお答えして・・・やっぱり内緒です

 

平成14年10月25日 25Years

 黄金の夢、見せてあげる。こんばんは、Псиです。・・・今日の振りを見て、「鳥肌が立った」「気分が悪くなった」「正気を疑った」「知り合いに良い医者が」などと思った方には、風邪の季節の葛根湯をおすすめすることにして、Псиは悠然と話を進めたいと思います。
 冒頭のコトバは、TM NETWORKの初ライヴのパンフレットに書かれていたコトバでした、たしか。・・・手元の資料にはその辺の記述が抜けているため、困ったことに根拠レス。どなたか御存知の方、Псиに御教授下さい。あとでこっそり直します(えー)

 さて、小室哲哉大先生(©岸谷五郎)率いるTM NETWORKをはじめ、大沢誉志幸さんや佐野元春さんなど名立たるアーティストが所属され、現在も元ちとせさんやRIZEが大活躍なレコード会社「EPIC RECORDS(旧:EPIC SONY)」が、設立25周年として様々なイヴェントを行うそうです。ちょっと弾数が多いですが、ひとつずつ見ていきましょう。


 1.CD「EPIC25 GOLDEN 80's COLLECTION」2タイトル発売
 当時、EPICから出た代表曲の数々が、「1980-1985」と「1986-1990」の2タイトルで1枚のCDに・・・なるのは良いのですが、1枚に15曲入っているのは嬉しいとしても、1アーティスト1曲なので、選曲にちょっと無理見受けられます。
 売り上げ枚数や当時の話題性を基準に選曲したのかと思いましたが、それにしては北海道でなぜか大売れした「1974」ではなくて、終了間際までずっと影の薄かったデビュー曲「金曜日のライオン」を収録のTM NETWORKや、クリップがサンビエトロ・ビデオ・フェスティバルに入賞して話題になったデビュー曲「暗闇でDANCE!」ではなくて、シングル曲でもなんでもない「チャンス到来」を収録のBARBEE BOYSなど、少なくともПсиには理不尽な点が多数。
 その点、「1986-1990」はそんなに無理がありません。DTCが「うれしはずかし朝帰り」だったり、松岡英明さんが「以心伝心」なのがちょっと悲しいところですが、何人賛同してくれるかわからないので、やっぱりスルーしておきます。
 とりあえず、「1980-1985」には「ランナウェイ」「め組のひと」の田代属性な方には美味しい2曲が収録されているため、何の思い入れも無い方にもネタ的にお薦めです。「1986-1990」はコンピレーションとして普通に面白そうですが、渡辺満里奈 with おニャン子クラブの「深呼吸して」だけがなんだか浮いている様に感じるのはПсиだけでしょうか。


 2.EPIC25 LIVE
 「80年代のエピックレコードを代表するアーティストによる 夢のライブがついに実現!!」ということで、大阪と東京でそれぞれ1日ずつライブを行います。出演予定のアーティストは「大江千里///大沢誉志幸///岡村靖幸///佐野元春///TM NETWORK///THE MODS///渡辺美里///(他)」と普通に豪華。また、

 各アーティストは4〜5曲ほど披露する予定で、インターネット(www.EPICRECORDS.jp、20日スタート予定)のリクエストで1位になった曲を必ず歌うという。リクエストの結果によっては、TMの「Get Wild」、佐野の「SOMEDAY」など、現在あまりライブで聞くことのできない曲が、このステージに限っては堪能できそうだ。

 「Get Wild」が演奏されないのは「GET WILD DECADE RUN」で代替するからでは、とアレな突っ込みを浮かべつつ、それでもこの試みは素直に嬉しいです。・・・ところで、リクエスト受付はどこですか?終わっているとしても、結果の告知か受付終了の告知か、どちらかがあっても良さそうですけれど。
 ちなみに、入場方法は(とりあえず)3つ。

 ・・・一般発売の情報はミュージックマシーンさんの情報を元にしました。それにしても、チケット価格が7,800円・・・いくらアリーナクラスの2DAYSだからと言っても、ちょっと高いです。
 未購入のアレなゲーム代を合計すると、とてもそんなお金は出せないという方は、冠スポンサーの「サントリー」商法に乗る手もあります。サントリーのビール「モルツ」の缶についているシールを6枚1口で応募すると、抽選で3,000組6,000名様をライヴにご招待・・・だいぶ細い線ですね。あと、B賞はCDを二枚セットでプレゼントですが、どうせ買うヒトは二枚とも買うでしょうから、二枚セットで「\4,200」などの販売方法を行うべきだと思います。全然キャンペーンと関係ありませんね。ええと・・・とりあえず、スタッフジャンパーや特製ケースは、あまり欲しくありません
 でも、このライヴ、一般発売でチケット入手が困難なほどヒトが殺到するのでしょうか。・・・という根本的かつクリティカルな考察は、五分後の未来に送ることにします


 3.eZ再放送

今年の10月より『EPIC 25th. Anniversary 』として、スペシャルな企画がたくさんあります。
その企画の中のひとつとして、エピックが1980年代に制作し放送してきた、
あの伝説化しつつある番組『eZ』を全58回の中から、
選りすぐりのものを11月〜3月までviewsicで放送していきます。

 普通に嬉しいです。11月2日から20本を再放映するそうですが・・・VIESICのサイトへ行っても、どこにも情報がありません今日はこのパターンばっかりです


 4.アーティスト・ベストCDシリーズ

80年代の代表曲を網羅した、全曲リマスタリングによる
アーティスト・ベストCD。12枚同時発売!
2003年1月1日発売(予定)

〔発売予定アーティスト〕(五十音順)
大江千里  大沢誉志幸  岡村靖幸  小比類巻かほる  佐野元春
ストリート・スライダーズ  TM NETWORK  バービーボーイズ
松岡英明  THE MODS  RATS&STAR  渡辺美里

 STAR★BOXほど華がなさそうだと感じてしまうのは、世代の問題でしょうか。80年代の曲のみで構成するということは、TMはTM NETWORK時代全部が入るので良いとして、BARBEE BOYSは「目を閉じておいでよ」収録の「5」(←記号「ルート」と「5」。文字化けされている方は、参考にして下さい)まで、松岡英明さんは「Kiss Kiss」と「I Wanna Know Because I Don't Know」まで、小比巻かほるさんは「TIME THE MOTION」まで・・・微妙
 そもそもRATS&STARは、復活騒ぎの頃にベスト盤が数種類出た気がしましたが、改めて出す意味は・・・


 その昔、渡辺美里さんが「She Loves You」という10周年記念のベスト盤を出しました。ПсиはそのCDを購入した上、その年の西武スタジアム(現:西武ドーム)ライブにも行きました。しかし、Псиの大好きな曲であり、シチュエーション的にばっちりな曲である名曲「10years」は、どちらでもスルーされていました。
 そんな経験をはじめとしてハズレ経験の豊富なПсиは、ベスト盤やコンピレーションアルバムに一方的に悪印象を抱いています。今回の一連の流れも、そうした観点から見ると少なくともПси的にはとてもアレな筈なのですが、正直、懐かしさが先行してしまって、何を言って良いのかわかりません
 現在、新譜CDの売れ行きが不振な中、懐かしい楽曲を収集したコンピレーション盤だけは人気だと言われています。加えて、近い昔の作品への懐古は、現在ではマンガや小説など様々なジャンルに見られるもの。EPICのアーティストのファンは濃い方や深過ぎる方が多数ですから、うまく時代に合った展開といえるかもしれません。

 Псиは、Псиの80年代以降を彩ったEPICの作品に祝福を送るとともに、置いてけぼり感を感じた方、ごめんなさい

 

平成14年10月22日 オーブン冷蔵庫

 真珠夫人DVD-BOXの初回特典は、たわしだそうです。もちろんたわしコロッケを踏まえたものですが、「笑っていいとも」で特典だけお土産として持ってくる葛山さんもどうかと思いました。
 こうして始まった今日のニュース、もちろん真珠夫人は本題とはなんら関係ありません

 家電量販店で意味も無く冷蔵庫コーナーをうろうろしていると、一言で冷蔵庫と言っても様々なものがあるとわかります。冷凍庫付きや野菜室付きは言うに及ばず、キッチンタイマーが付いたり、留守中は節電モードで省エネだったり、インターネットに接続できたりと、冷蔵庫も本当に多機能になったものです。それらの機能が必要かはともかく
 そんな冷蔵庫業界に、アレな風味のニューカマーが登場しました。アメリカの食品関連日用品製造メーカーであるwhirlpool社は、秋の新商品としてオーブン冷蔵庫を販売するのだそうです。
 ・・・イメージ、できますか?このオーブン冷蔵庫「Polara」は

この家電、設定された時間まで食品を冷蔵しておきその後自動的に加熱するばかりか、その後さらに一定の時間を過ぎると、食べ物が悪くなるのを防ぐために冷蔵庫に戻るという。

 というものらしいのですが。メリットとしては、

この中に、例えば今夜の夕食となる食べ物を入れ、午後5時と設定する。するとその時間までこの食品は冷蔵されているが、5時になると今度はオーブン機能が活躍し食品を調理。さらに、その後一時間過ぎてもオーブンのドアが開かれなかった場合には、再び冷蔵モードに戻るというから、帰りが遅くなっても心配はいらないというわけだ。このタイマーは24時間後までの設定が可能。

 ・・・はあ。基本的にオーブンで時刻指定のタイマーを使いません、というПсиの考え方は、日本的でローカルな考え方なのでしょうか。
 ともかく、これだけでは漠然としすぎです。Whirlpool社のページから写真を見てみましょう・・・引っ張って来ようと思ったら、Flashなので無理です。というわけで、こちらがPolaraのサイトです。中央に見えるオシャレ洗濯機の様な物が今回の主役ですね。
 無駄に豪華なFlashコンテンツであるデモンストレーションのページを見ると・・・確かに、時刻指定で冷凍や加熱ができ、しかも操作が大変簡単なことを謳っています。
 更に、もうちょっと具体的な使用例もありました。見てみましょう(翻訳:Пси)。

  • 9:00 PM 明日の夕食に、手作りのラザニアを出そうと考える
  • 9:35 PM ラザニアをオーブンに入れる
  • 9:36 PM 冷凍モードでオーブンを稼動
  • 6:30 AM 起床
  • 8:30 AM 外出、仕事や大事なミーティングをこなす
  • 4:15 PM オーブン、華氏325度で稼動
  • 5:20 PM サッカーの練習をしていた子供たちを迎えに行く
  • 5:25 PM オーブンは加熱を終え、ラザニアを保温し始める
  • 6:10 PM 帰宅
  • 6:30 PM 手作りのラザニアを、家族全員で楽しむ
  • 6:35 PM この簡単さに、あなたは微笑みを漏らす

 ・・・オチを含めて、やけに平和です。お菓子とグラタン以外にオーブンを使ったことがあまり無いПсиは、ラザニアの下ごしらえは30分でできるのかといのが一番の疑問ですが・・・どうなのでしょうか
 サイトのどこを見ても、内容量や大きさなど、スペックの記述がありません。アメリカ製という時点で大きそうですが、ただでさえ加熱スペースと冷蔵スペースが同じなこの商品、別に単体の冷蔵庫が必要なのは明らかです。

    英国の発売開始は来年予定で、1,200ポンド(約21万6,000円)とかなり値の張る代物だが、それでも欲しいという忙しい現代人の救世主となるか。売り上げが注目を集めそうだ。

 確かに、売り上げだけは注目を集めそうですね。極めてアメリカ的なこの商品、大きなオーブンが必要とされない日本では、このままのカタチで売られることはないと思います。

 Псиは、このオーブン冷蔵庫を極めて適当に眺めるとともに、ヒトを入れられるくらいに大きいのに静かな冷蔵庫が欲しいです。用途は秘密

 

平成14年10月21日 Linage、18禁指定に

 コンプリートした18kゲームが5本かそこらのПсиです、こんばんは。しかも、コンプリートしたゲームはビッグタイトルばかりかと思えばそうでもなく、名前は知られているけれどどこかマニアックなソフトばかりです。
 とりあえず、KanonとAIRだけでも、早く決着をつけたいところです。

 さて、Псиの18kゲーム依存度はその程度ですから、GAINAXの過去や、フェアリーテイルが放った非美少女系18kゲームなどを網羅した、いわゆる18kゲークロニクルはПсиにはカバーできません。そうしたヒト(というよりヲタ)の煩悩の歴史の解説はその筋の方にお願いするとして、次の話題に飛ぼうと思います。
 PCゲームの18禁指定は、「コンピュータソフトウェア倫理機構(通称:ソフ倫/参考:http://www.sofurin.org/)」というソフトメーカーの連合による自主規制団体が行っています。もっとも、審査料(参考:http://www.sofurin.org/job/shinsa.html)が惜しいので大概の作品は自社審査といった様な穴は満載ですが、少なくともこの団体が存在・機能することで致命的な法的措置が延ばされ続けているであろうことも、また事実です。
 これ以上のソフ倫についての解説は割愛しますが、とりあえずメニューページに「このページはリンクフリーではありません」と書いたり、右クリック禁止なJavascriptを走らせたりと、無意味にココロの狭さが全開な閉塞加減をなんとかしてほしいです。

 日本では任意団体による規制、というカタチで行われている「18k指定」ですが、韓国では「映像物等級委員会」という(実質的には)行政機関が行っているそうです。前振りがかなり長くなりましたが、その「映像物等級委員会」はMMORPGソフト「リネージュ」を「18才等級」に指定しました
 何が原因なのかというと、MMORPGのサガである「PK」だとしています。

 同案によると、ゲーム中でプレイヤーキャラクターを殺傷する「PK」(プレイヤーキル)行為が行われるゲームは、原則として18歳以上の成人用ゲームに分類するとしている。

 PKというのは、プレイヤーキャラクターが別のプレイヤーキャラクターを倒すことです。MMORPGの元祖である「UltimaOnline」で大流行した「PK」は、プレイヤーにとっての大変な脅威でした。PKに走る動機も、アイテムや金銭が目的の強盗系から無目的の快楽殺人系まで様々。プレイヤーが操るキャラクターをモンスターと同じく倒す、ということでれっきとした殺人行為とされ、MMORPGでは忌むべき行為とされています。
 しかし、PKは忌むべき行為であると同時に、MMORPGの行動の自由度を表すものであり、同時にMMORPGとは様々なプレイヤーが集合して成り立っていることを知らしめる事象でした。殺されたキャラクターは浮かばれませんが
 数あるMMORPGの殆どは、「PK」という行為について何かしらの対策をとっています。来月頭にPC版クライアントが発売になるFFXIや、今年中に課金が導入されると噂の「ラグナロク」では、そもそもプレイヤーに対して攻撃をすることができません(ラグナロクは、将来的には実装されるかもしれませんが)。

 それでは、問題になった「リネージュ」では、PKを問題視せず、プレイヤー同士で殺しあうのが日常茶飯事の時は正に世紀末状態だったのでしょうか。
 いえ、そんなことはありません。リネージュではPK(リネージュでは特にPvPと呼称)が可能な場所を限定しています。町の中ではPvPができず、闘技場などでは普通にPvPが可能。そしてフィールドやダンジョンでPvPを行い、相手を倒してしまうと、倒した方のIDが赤色に変化してしまいます。赤いIDになると、買い物ができなくなったり、アイテムを落としやすくなる等のデメリットを負う上、3回PvPを行うとIDが消滅してしまうそうです。
 もっとも、赤いIDのキャラクターを倒してもペナルティが無いことから、PKK(PK Killer)という概念が発生、正義の名の下に殺人を重ねるキャラクターが増加しました。さらにPKKを対象にしたPKKKも登場しましたが、ここまで来るとギャグにしかなりません

 しかし、基本的にPKができるのは(リスクを覚悟のヒト以外は)限られた場所のみであり、どこでも無差別に攻撃を仕掛けられるわけではありません。PK時にもノーリスクの場所はありますが、そうした場所は限られた場所だけ。自信があるヒト以外は立ち寄らなければ良いだけの話ですから、PKの暴力性というのはちょっと理由として弱いと思います。
 さらに、同じ韓国製オンラインゲームの中にも、闘技場内や異ギルド間のキャラクター同士ならPKが可能な「EternalChaos(旧:ラグハイム)」など、PKを実装しつつも人気のあるものはあります。これでは、リネージュだけが制限された理由がますます分かりません。

今回の件は、この記事の中に出てくる

 あるオンラインゲームメーカーの社長は、「最近、ゲームの副作用を指摘する声が高まっている中で、代表的なオンラインゲームである『リネージュ』が生け贄にされたと思われる」と述べた。

 という見方の方が自然な気がします。韓国ではMMOゲームの勢いがめざましく、暴力描写やゲームに付随したリアルでの現金のやりとりなどの影響も少ないとされています。・・・後半は眉唾ですが、とりあえずユーザ数が多いことは紛れも無い事実。そのため、5月に「オンラインゲームの等級分類基準案」を発表、MMOゲームに年齢制限を持ち込む算段を立てていた様です。そして槍玉に挙げられたのが、PKが適度に多く、国内で絶大な人気を誇る(=最も青少年に悪影響を与えている)「リネージュ」だったのでしょう。
 当然ながら、プレイ人口の40%を占める18歳未満のプレイヤーや、売り上げの半分以上が「リネージュ」のプレイPCバン(簡単に言えば韓国版ネットカフェ)などはこの決定に不服(この記事を読むと、この事件の男性がプレイしていたゲームが「リネージュ」らしいことがわかります)。「リネージュ」を開発したNCsoftも再審査を請求、「再審の結果が出るまでの2カ月間、現在のサービスを維持する」のだそうです。

 ゲームの規制は描写に対して行われることがほとんどですが、今回の判断ではゲーム内での行動、およびゲームのシステムそのものに対して規制が行われたことになります。
 PKという部分のみを切り出して規制をかけるのは、とても難しい話です。PKを実装したMMORPGはもちろん、PKの暴力性という部分を極限まで拡大解釈すれば、オンラインの対戦格闘ゲームでさえ18kにされかねません。

 とりあえず、

 父兄の金淵花(キム・ヨンファ/42/慶尚(キョンサン)北道・蔚珍(ウルチン)郡)さんは「青少年に有害だということが確認されたのだから子供たちにゲームを止めさせる根拠ができた」と肯定的に評価した。

 ・・・どこの国でも一緒みたいですね。

 Псиは、ゲームやアニメに代表される、アウトプットの描写に関する諸々は、倫理観と市場原理に任せるべきだと思います。社会が行うべきは、倫理観の提示・教育を長期に渡って行うことであり、むしろそれをしなければ根本的な解決にはならないと思うのです。
 別に、全ての「個」を捨て、国家と主席の兵隊となる様に吹き込み続けろと言う話ではありません。ただ、ATMから出てきたヒトに襲いかかって、金品を強奪する行為や、具体的に言うとアレなので割愛しますが、ともかく目を背けたくなる様な性的描写を行うことを「恥ずかしい」ことだと思う土壌がなければ、

 しかし、同委員会の関係者は「ゲームがあまりにも残忍で暴力的であり、アイテムの現金取り引きなど、社会的問題が少なくなく、青少年のアクセスを遮断する必要があると判断した」と述べた。

 こうしたヒトたちの理想をコドモは理解しないでしょうし、理想の社会も来ないでしょう。

 Псиは、不当に虐げられるゲーマーたちに祝福を送るとともに、理想を押し付けられたばかりに闇に葬られた数々のアウトプットに、黙祷を捧げることにします。


 補足:朝鮮日報で、「リネージュと国益」という記事が掲載されました。海外でのリネージュの評価を集めた上で、この件について言及されています。

 

平成14年10月19日 Be a gothic-II[陰陽座]

 というわけで土曜日恒例の「Be a gothic」、今日は第二回です。恒例といいつつまだ二回ですが、細かいことを言うヒトは地球の未来にご奉仕系のお仕置きです。類似品を混ぜてみましたが、例によって意味はありません
 「Be a gothic」は、話題のヴィジュ系バンドのアイテムをПсиがレビューし、名前買いをしようか迷っているヒトに同じ立場としての意見を吹き込んで堕落を図るコーナーです。
 なお、対象としては、ヴィジュの知識はありながら最近は遠ざかり気味の方、具体的には「LUNA SEA」の発音談義は展開できるけれど「Aliene Ma'riage」は読めない様な、ROUAGEが終わったことを知らないMASCHERAファンの様な方を想定しています。
 ・・・上記の例はПсиの周囲に実際に居る方を挙げただけで、他意はありません。悪しからず。
 あと、このレビューはあくまでПсиの価値観に基づくものであるため、鵜呑みにして喉の奥を火傷したとしても、Псиは責任を負いかねることを付け加えておきます。

 さて、今回取り上げるのは、此の世で唯一の妖怪ヘヴィメタル・バンド(公式サイトから引用)であるところの「陰陽座」(読み:おんみょうざ)です。夢枕獏先生の小説「陰陽師」の朗読CD「「陰陽師」弐ノ巻」に曲が入っていることでご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。もっともこのCD、Псиは思い切りスルーですが。
 このメンバー写真を見て、Псиはアルバム「月の棘」の頃のGARGOYLEを連想しました。長髪美形揃いのジャケットを見て、意気揚々と購入して聴いてみるととんでもないへヴィメタルっぷりと、ヴォーカルKIBA様の独特な唱法。当時、GARGOYLEを知らずに購入したヒトの驚きを、Псиは今でも覚えています。

 ・・・と、ヴィジュ好きにありがちな昔話はさておき、陰陽座のレビューです。レビューに当たって、7月に発売されたミニアルバム「封印廻濫(ふういんかいらん)」を購入しました。初買いアイテムが8曲入り2,500円という微妙さに、Псиはパッケージを持ったまま20分くらい悩みましたが、このアイテムが最新で、かつ一般流通しているらしいこと、そして8曲目に「月姫(つくひめ)」という曲が収録されていることから、購入を決意しました。・・・ちなみに、Псиは月姫をプレイしたことがありません
 ライヴでは長い髪を振り乱して踊るという、本当かどうか分からない情報もキャッチしていたため、最悪Psyco le cemuの二の舞かと覚悟して聴いたのですが・・・。


 封印廻濫[陰陽座]
 総合 :☆☆☆☆*
 楽曲 :☆☆☆☆*
 映像 :(測定不能)
 ネタ度:☆☆☆**

 HMです。PLAYボタンを押した途端、最初から全速力のドラムとベースえらく安定したギターリフ。・・・そして、圧巻は・・・とんでも噛むなく伸びる女性ヴォーカル。陰陽座はツインヴォーカルを取っている様なのですが、とても強い女性声と、唱法にアクのある男性声という最強のタッグ。
 また、全曲が大変メロディアスで、歌詞も「堕ちる大廈(たいか)の影に 蒼き迦毘羅(かびら)(まみ)ゆ」「孤独な土の中は (ほぞ)()(ゆめ)の欠片」と言った具合に振り仮名が必須な和風テイスト、そもそもそれぞれのタイトルが空蝉忍法帖(うつせみにんぽうちょう)」「土蜘蛛忌憚(つちぐもきたん)なんだか凄そうです。・・・こんな風に引き合いに出しましたが、二曲とも大変格好良い曲であることを付け加えておきます。

 基本的に疾走モード全開で普通に格好良いこのアルバムですが、中でも際立って、聴いた後にПсиの頭の中に真先にフィードバックする曲があります。困ったことに、その曲がGARGOYLEで言うところの「ないづくし」の様な、曲が妙にキャッチーな上に掛け合いが大変不思議な曲なのです。その曲のタイトルは「蟒蛇万歳(うわばみばんざい)」。以下、歌詞の引用です。

ほら憂いも病もみな
玉の箒で掃き捨てる

赤い眼の同胞が
虫の息にて蛸踊り

飲めど飲めど酔いはせず
当に蟒蛇 万歳!

あら綺麗も嫌いも無く
今宵の酔いに酔いしれる

座り眼の娘らに
冷い視線を投げられても

酔えど酔えど沈みゃせず
此ぞ蟒蛇 万歳!

空見上げりゃ御天道様
今日も明日も明後日も

蟒蛇万歳!

 江戸時代に流行したと言われる「ええじゃないか」系の曲調とでも言うのか、この曲全体が醸し出す雰囲気と、最後の「あ それ 蟒蛇万歳!」のインパクトが文章ではとても伝えられないのが残念です。
 とりあえず、個性や世界観という点においては現時点で最強(注:まだ二回目です)。技術力も高く、ヴィジュがどうとかゴシックがどうとか言う以前に、全曲を通して普通に格好良いです。
 また、ライナーノートには作詞作曲のクレジットはもちろん、ギターソロが誰かも併記してある親切仕様。アルバムタイトルやメンバー紹介が月姫フォントとして認識されてしまった金文体なのが確信犯なのか偶然なのかというヲタ的ミステリーも含めて、CDのみならずライナーもネタ的にお得な設計です。

 とにかく、HMに/ヴィジュに女性ヴォーカルは許せないという思想を持っておらず、HMに嫌悪感を感じるという不幸な属性を持っていない方には、胸を張ってお薦めできます。
 残念なのは、ヴィジュアル作品が手に入らなかった為、ヴィジュアル的な評価ができなかったことです。なんでも、現時点では唯一(オムニバス除く)の映像作品百鬼降臨伝(ひゃっきこうりんでん)〜陰陽座単独活動絵草紙〜」は

2001年9月15日に東京は目黒ライヴ・ステーション にて収録された、陰陽座のインディーズ・ライヴ活動 の集大成とも言える内容の初単独ライヴ作品。総天然 色約70分に及ぶ鬼気迫り妖気漂う舞台とまったり味な MCをご堪能下さい 。

 ・・・鬼気迫り妖気漂う舞台とまったり味なMC。気になって仕方がありません。特に後者が
 陰陽座のアイテムを聴いたПсиは、この企画をやっていて良かったとココロの底から思いました(注:くどい様ですが、まだ二回目です)。
 Псиは、陰陽座の作品にいっぱい祝福を送ります。

 

平成14年10月18日 ヒカルの碁TCG

 ヒトの世は理不尽すぎます。こんばんは、もうちょっとは理に適った世界に棲んでいた天使のПсиです。
 上下関係というものがある以上、完璧に理に適った世界というのは存在し得ません。が、どこの世界でも、少なくともヒトの世よりはマシです。じゃあ、どうしてヒトの世にいるのか、ですって?苦しい場所で無いと修行になりませんし、なにより、理不尽というコトバが似合いすぎているヒトの世が、Псиは結構好きなのです。
 ともあれ、今日はそんな世の理不尽を体感できる話題です。なお、話題的には著しく今更ですが、そこを突っ込むと棲み処が燃えます

 TCGというものがあります。TCGはTrading Card Gameの略で、カードを買い足したり交換したりして枚数を増やし、そうしてプールされたカードでゲームを行うという、まさに資本主義時代の遊戯です。
 ただカードの枚数を集めれば強くなるというわけではなく、強いカードや弱いカード、使うのに頭を使うカードやどう転んでも駄目なクズカードなど有象無象。誰が見ても強いカードはカードショップなどで高値で取引される反面、弱いカードは良くて100枚300円の駄目カードパックに封入、最悪の場合は道端の下水道かゴミ箱行きです。
 遊戯王やMagic the Gatheringのカードを求めて小学生がカードショップに入っている光景は、今となっては日常茶飯事です。でも、Псиはこの光景があまり好ましいものだとは思えません。現在の殆どのTCGは、デッキの構築力だけでは経済力に太刀打ちできないケースが殆どです。小学生の貧富の差は、(家庭環境に依存するだけ)大人のそれよりも遥かに顕著で、本人にはどうしようもないもの。少なくともアルバイト等ができない内は、ビックリマンで喜んでいる方が健全だとПсиは勝手に思います。

 すっかり話がそれちゃいました。さて、TCGの魅力は様々ですが、好きなキャラクターを寄せ集めてデッキを構築できること(もちろん強さは度外視)、そして原作の世界観をある程度踏襲したルーリングによって、自分もその作品に参加している様な気分を味わえる、といった点が挙げられます。
 しかし、原作の世界観を踏襲することが必ずしも良い結果に転ぶとは限らないTCGも、もちろん存在するわけで。その代表格が、今日取り上げる「ヒカルの碁〜棋聖降臨」です。
 「ヒカルの碁」はみなさんもご存知でしょう。週刊少年ジャンプで大人気を博し、最近はTVアニメ化もされ、世間的に囲碁の敷居を下げつつも登場人物が少年ばかりでアレな人気も高いという、素敵な作品です。ちなみに、Псиはこの作品が大好き。・・・念のために言っておきますが、アレな意味ではありません
 「ヒカルの碁」がPlayStationやGameBoy Advanceでゲーム化、それも結構覚えやすいチュートリアル付きだったりすると、ゲーム化という展開は頷けるのですが、TCGはやりすぎです。というか、囲碁の漫画なんだから囲碁をすればと思うのは、Псиだけではない筈です。

 Псиは「ヒカルの碁」でTCG、というのがいったい何をするのか気になって仕方がありませんでした。そして、ついにスターターを購入しました。一体、どんな謎の世界が広がっているのでしょう。
 まず、内容物です。

  • キャラクターカード:5枚
  • 打ち手カード:18枚
  • 技カード:21枚
  • 布石カード:6枚
  • 碁石カード:40枚
  • 碁盤フィールド:1枚
  • 公式ルールブック:1冊

 ・・・純粋にTCGとして見た場合、嫌な予感満載です。内容物リストを見て普通に碁をやれば?感がますます上昇するのを飲み込みつつ、中を開けてみます。

 碁盤フィールド解説(要:JavaScript ON)

 ・・・。適当にフィールド上でマウスを動かして下さい。とりあえず、とても面倒そうなのはよくわかります。
 そうはいっても、ゲームはやはり中身。絵が良いのは万人が認めるところですし、この上ゲーム性が高ければ言うことはありません。以下、ゲームの流れです。ただ、ここをTCG未経験者向けに解説すると確実に日が暮れますので、M:tGに準じたTCGの一般語で解説させて頂きます(それではわからない、という方は公式ページのルール紹介をどうぞ)。

  • アンタップフェイズ
  • 碁石を1つ置く(フィールドが四聖獣の名前で分かれており、碁石カードをタップすると置いた場所に応じた色マナが出る)
  • ドローフェイズ
  • メインフェイズ
  • 対局フェイズ(戦闘フェイズ)
  • エンドフェイズ

 「対局フェイズ」という名前が意味不明ですが、それは置いて。うまく碁石を望み通りの場所に配置して色マナを確保しなければなりませんが、自分の碁石の上下左右を対戦相手の碁石で囲まれてしまうと、アゲハマ」ルールで碁石を取られてしまいます。碁石を点在させるのではなく、囲まれない様に固めながら配置し、しかも望みの領域に迅速に碁石を置かなくてはいけません。
 戦闘フェイズの内容はもっと理不尽。攻撃側・防御側ともに打ち手カード(「星」「シマリ」「カカリ」等)を3枚まで出し、攻撃力・防御力の合計を比較します。負けた方は、負け分に応じて「アゲハマ」ルールに応じて碁石を失います。おそるべし「アゲハマ」です。
 ・・・たしかに、碁をダシに使っているだけで碁ではないですが、碁に代わる魅力があるともあまり思えません。そもそも、「三々打ち」の方法やメリットを知りたいと思っても、打ち手カード「三々打ち」は何も教えてはくれませんし、このゲームで囲碁気分を味わえるヒトを見てみたいです。

 最近、ヒカルの碁 囲碁スターターBOXを、そこらの書店で見かける様になりました。囲碁の臨場感を味わいたいヒトは明らかにこちらを買うべきですし、競技人口も比になりません
 TCGは、カードさえあればゲームができる、そのフットワークの軽さも売りの一つです。ですが、ヒカルの碁TCGはプレイマットとルールブックがまず必須。また、デッキの他に碁石カードも持ち歩かなければならず、必然的に市販のカードケースでは間に合いません。他のゲームのグッズが流用できない、という点もマイナス評価です。
 現在、ブースターは第四弾〜白虎咆哮までが出ているそうですが・・・頑張って下さい

 Псиは、買った以上プレイはしてみたいですが、ヒカルの碁TCGをあまり祝福する気にはなれません

 

平成14年10月17日 超戦士襲撃(マスター・オブ・デストラクション)

 飛び石更新続行中(予想外)。こんばんは、Псиです。そして、今日の話題はTCGという辺りで、大部分のヒトがハズレと感じてWキーを交えたショートカットに指を伸ばすだろうと予想を立てつつも、懲りずに続行です。
 さて、世の中はMagic the Gatheringの新エキスパンション「オンスロート」の話題で持ち切りです。「INVASION」サイクルが抜けるという「10月の宿命」も然る事ながら、新しいメカニズム「変異」を使ったファッティや姑息なクリーチャーの数々に、ココロを躍らせているヒトも多いに違いありません。
 Псиももちろん購入しました。トーナメントデッキ1つとブースターを3つ。・・・これではデッキは組めません。みしゅらさんに勝利してVNDをヴァーチャル・ネット・デュエリストの略だと押しつける企ては、まだまだ成功までに時間がかかりそうです。

 そんなПсиは、凝りもせずDuel Masters TCG(以下DM)の新作エキスパンション超戦士襲撃(マスター・オブ・デストラクション)を一箱購入しました。そんなわけで、今日はこの新エキスパンションンの雑感などを取り上げてみたいと思います。
 最初に取り上げてからちょっと時間が経っているので、改めてDMのご紹介です。小学館の幼児向け広告漫画雑誌である「コロコロコミック」には、「デュエルマスターズ」という漫画が連載されています。この漫画は、元々Magic the Gatheringで闘うお話でした。アレな絵と無駄に熱い話で展開されるデュエルマスターズは人気を博し、最低でもRPGマガジンを素で読める以上の年齢層がターゲットであったM:tGを、一気に小学生に広めてしまいました。
 カードショップには子供が溢れ、駄目なレアカードを道端に捨てて行く小学生。Псиが思うに、あの頃のビックリマンチョコよりも遥かに犯罪度が高い商品だったと思います。

 しかし、ライバルである「遊戯王」との価格差(「遊戯王」は1パック5枚入り150円、M:tGの日本語版は1パック15枚入り500円)や、商品展開の自由度の少なさに辟易したのか、ついにM:tGと決別、独自のTCGをつくります。TCGの根幹部分はM:tGを作ったWizard of the Coast社、販売はタカラ、そして商品展開は小学館。かくして、商業主義TCGを展開する黄金のトライアングルは完成、6月に「デュエルマスターズTCG」が発売されました。
 1パック5枚150円という価格設定に加え、5種類のレアリティ、カード構成要素の簡易化、ルールの簡易化など、M:tGをベースに遊戯王を見習った様なシステム。加えて、割合的には1箱1枚のスーパーレアが10種類ある為、スーパーレアのカードをデッキ許容枚数(同じ名前のカードをデッキに入れられる枚数)の4枚ずつ揃えようとすると最低40箱必要。・・・普通はそんな馬鹿な真似はせず、カードショップのお世話になりますが、DMのシングルカードを扱っているショップを、Псиはあまり知りません
 長々と解説してきましたが、ゲームの特徴は少ない単語で抑えることができます。重い、そして。特に運の効用に関しては、土壇場逆転が売りの漫画版遊戯王でさえも富士の頂き並みに霞む程。Псиは、対戦相手が増えることは歓迎しますが、まったくお薦めしません


 DMは5月末に最初のシリーズを発売してから、7月末にはエキスパンションを発売、そしてこの10月に新たなエキスパンションを発売しました。どう見てもピッチが早すぎなこのシリーズ、カードの方も少しは速くなっているのでしょうか
 例によって、レアリティ比率から見てみましょう。サンプルが一箱だけなので、参考程度に・・・と言いたいところですが、

  • スーパーレア:1枚
  • ベリーレア:4枚
  • レア:11枚
  • アンコモン:37枚
  • コモン:67枚

 前回と一緒です。ベリーレア以上の枚数も然る事ながら、レアやアンコモン、コモンに関してもこの枚数を期待値と見ても良いと思います。

 目新しいメカニズムは特にありませんが、シールド操作のカードがちらほら見受けられます。あと、エキスパンション全体のテーマかどうかは微妙ですが、単色化を促すカードがありました。
 シールドは、ライフの概念が無いDMにとって、まさにプレイヤーを守る盾。スペースインベーダーの赤い壁の様な存在です。今回のエキスパンションでは、効果としてシールドにカードを追加、或いはシールドのカードを手札や墓地に送るものがいくつかあります。
 例として、このカードを見てみましょう。

ボルカニック・アロー
コスト:2
マナ:1
HP:-
所属:火の文明
タイプ:呪文
S(シールド)・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加えるとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい)
・バトルゾーンにあるパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地に置く。
・自分のシールドが1枚でもあれば、裏向きのまま1枚選び、自分の墓地に置く。

 今回から、効果は一行に列挙するのではなく、箇条書きにすることにしたみたいです。これだと一文が短く単純になり、とても読み易くなる反面、どれか一つの効果を選ぶ選択式のカードの様で紛らわしい、という欠点があります。
 それはさておき、このカードはパワーが6000以下のクリーチャーを瞬殺する火力カード。2マナで中堅級が壊せる代わりに、シールドを一枚消費します。6000という縛りは微妙ですが、まあまあの交換ではないでしょうか。《ボルジャック・ドラゴン(I-8)》が倒せますし
 ここで取り上げたのはシールドもコストとして使う強力なカードですが、他にもシールドのカードを手札に加えたり、マナゾーンのカードをシールドに加えたり、相手のシールドのカードを全部見たりするカードなど、今回はシールド操作が熱い様です。

 次に、単色です。次のカードを見て下さい。

陽光(ようこう)求道者(きゅうどうしゃ)ル・パーレ
コスト:4
マナ:1
HP:2500+
所属:光の文明
タイプ:クリーチャー
種族:メカサンダー
・自分のマナゾーンにあるカードがすべて光のカードである間、このクリーチャーのパワーは+2000される。

 この様な、マナゾーンのカードが単色の場合の増強、というカードは各色に入っています。今まで、公式には「緑を絡めた三色」を推進してきた筈ですが、方向転換でしょうか。
 他にも、特定の文明だけ強くなったり特殊効果が得られたりするカードや、コントロールしている特定の文明のクリーチャーの数だけ強くなるカードなど、《Kaysa(AL)》や《ケルドの大将軍/Keldon Warlord(5E)》的なカードが多々。もっとも、これで単色を考えるヒトは最初から単色で組んでいるでしょうが、パーツとしては美味しいに違いありません。

 さて、全体の感想ですが。やっぱり重いです。トリッキーな効果を持つクリーチャーは多々いる為、うまく考えればいくらでもコンボができそうです。しかしゲームの特性上、下手にコンボを動かすくらいなら、運を頼りに高速展開した方がよっぽどマシという致命的な側面がある上、ちょっと滞った高速展開デッキに速度で勝てる程軽いカードの中に、コンボのキーカードはありそうにないみたいです。
 たとえば光のカードで、「自分の手札からカードを1枚選び、裏向きにして自分のシールドに加える」効果を持つ「ホーリー・メール」という呪文があります。攻撃側が壊すシールドを選ぶ以上、このカードの可能性は未知数です。わざわざコストを支払ってまでシールドに加えたカードがS・ブレイクを持っているのかどうか、どんな効果があるのか。うまいタイミングで使えば、攻撃側をうまく撹乱することができるに違いありません。
 しかし、このカードのコストが4マナだと知っても、使いたいと思うでしょうか。4マナもあれば、光の優秀なブロッカーを呼ぶことができます。シールドは一回攻撃を受ければ終わりですが、ブロッカーは生きてさえいれば脅威で有り続けることができます。Псиなら確実にクリーチャーを呼ぶと思いますけれど。

 最後に、このカードをご紹介しましょう。

レジェンダリー・バイロン
コスト:6
マナ:1
HP:8000
所属:水の文明
タイプ:クリーチャー
種族:リヴァイアサン
・進化−自分のリヴァイアサン1体の上に置く。
W(ダブル)・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
・このクリーチャーがバトルゾーンにある間、バトルゾーンにある自分の他の水のクリーチャーはブロックされない。

 DMのデッキ構築に、難しい考えは要りません。火の文明の徹底的な火力攻勢か、あるいは水の文明のアンブロッカブル・クリーチャー攻勢か、どちらかを組めばなんとでもなります。
 ライフ制ではなく、攻撃回数で敗北が決まるというゲームの性質上、「ブロック不可」のクリーチャーは脅威で有り続けたわけですが、今回はそんなクリーチャーが増強されました
 軽くて効率的なクリーチャーのいないこのゲーム、当分青の時代が続くに違いありません。

 Псиは、だんだん名前が恰好悪くなっていくDMを、冷やかし半分にヲチしています。

 

平成14年10月15日 TERUの泥沼

 お餅が食べたいです。こんばんは、Псиです。お餅をうに〜っと伸ばしながら飲み込むと、やがてじわじわと来る熱さで喉の奥が大惨劇、それでも手には次のお餅を用意(最初に戻る)。お正月に限らず、Псиは可能なことなら一年中お餅が食べたいです
 軽快なお餅トークとは何の関係もなく、今日は「見る者と見られる者の相違」のお話です。

 みなさんは、GLAYというバンドをご存知でしょうか。・・・知らない方は、あまりいらっしゃらないでしょうね。YOSHIKI(ex.X JAPAN)のプロデュースでデビューした5人組のバンド「GLAY」は、デビュー当初からアニメ「ヤマトタケル」のテレビ版・映画版主題歌という大きなタイアップを取得、早い時期から注目を集めます。
 しかし、ヴィジュというカテゴリの中でアイドル的に売れていると思った彼等は、早々にYOSHIKIと決別。また、「5人でなければGLAYじゃない」と言ってはいたものの、デビュー前からドラムの席が流動。結局、1st Album「SPEED POP」のツアー等が終了した後は4人で活動していくことにした様です。
 その後の活躍は、みなさんもご存知の通りです。「グロリアス」「HOWEVER」「口唇」「サバイバル」「マーメイド」・・・ヒットした曲は数知れず。アジアでのJ-POP人気にも乗って、つい最近も北京でのライヴに35,000人を動員しました。
 また、週刊少年マガジンでも「GLAY物語」というドキュメンタリー漫画が登場。函館から上京する頃のバンド内事情をいかにもマガジンなタッチで仰々しく描いた作品に、各地で反響(否・絶賛)が起こりました。ちなみに、この「XX物語」というのはシリーズとなり、「掲載意図が全く不明」「取り上げられたアーティストが可哀想」と、一部でアレな人気を得ることになります。

 そんなGLAYのヴォーカリストであるTERUさんは、最近になって私生活について色々と騒がれ始めました。きっかけは、Puffyの亜美さんとの交際発覚97年の暮れにパフィー出演の番組(ひとつしかありませんね)にTERUさんがゲスト出演したのがきっかけで、実に4年間に渡って交際を続けていたそうです。
 さて、実はTERUさんはすでに結婚しており、その相手は「デビュー前からずっと支えてくれた」ヒトだということでした。結婚したのは93年のことで、98年の2月に別居、そして2000年の3月には離婚してしまいました。
 結局、TERUさんと亜美さんは今年4月に結婚。それぞれのバンド・ユニットの公式ページで、その旨が告知されました。結婚自体はおめでたいことですが、上記の様なアレな過程が報道されていたため、「略奪婚」と呼ばれることになるのでした。

 その上、9月末に亜美さんがWebで「妊娠二ヶ月」だと発表し、TERUさんが妊娠のことについてラヂヲ番組でコメントをしたそうです。それを受けて、GLAY公式ページの掲示板(会員制・有料)には、「(結婚後間もなくの妊娠に)前の奥さんと子供が可哀想」といった書き込みが殺到、激しい嵐が吹き荒びました。
 それまでにも、亜美さん関連で掲示板が荒れたことはありましたが、それはもちろん普通に過ぎ去って行きました。しかし、今回は前妻さんとコドモのことを言われて怒ったのか、TERUさん本人が掲示板に降臨しました。
 以下が、その時の発言です(2chのログから採取したため、改行が正確かは不明)。

皆が何を知りたいか解らないけど、これだけは言っておきましょう。最愛なる子供たちは君らよりも愛ってもんを知っている。形にとらわれない愛ってものがあることを知っている。人を心配する時間があるのなら親の肩でももんでやってくれ。

 ・・・今まで書いてきた様なスキャンダラスなお話を、Webで微に入り細に入り調べあげてネタとして書いていることに、Псиは少なからず「恥」を感じます。しかし、このTERUさんのコメントは、そんな恥ずかしさが霞んでしまうくらい意味不明です。
 音楽作品を作って売っているのが商売である以上、そうした作品を買ってくれるヒト・・・それも長期間に渡ってアイテムを買い続ける「ファン」は、とても重要な存在です。もちろん、ファンの求める姿に無理矢理合わせる(アクセス乞食さんの様な)真似はするべきではないですが、自らのアクションや報道の向こうには必ずファンがいることを忘れてはいけません。
 ファンは、作品や演奏、そして「アーティストとしての」アクションを愛するべきだと思います。プライベートの部分がどうあろうと、作品が好きならその作品を聴けば良いですし、プライベートの部分に無理に立ち入るべきではありません。
 アーティストとファンの関係は、お互いがお互いを求めつつも、絶対に噛み合わない価値観の相違の上に成り立っている、極めて危ういものです。それを分かっているヒトは、自己を客観視して舵取りをする手段をとりました。・・・X/X JAPANの頃のYOSHIKIの様に。

 TERUさんのコメントは、非難するヒトを始め、心配するヒトやTERUさんの見解を文面で知りたい、といったファンの発言を荒らしと同列に見なすコメントでした。本心にしても言い方が悪すぎますし、「形にとらわれない愛」という表現が考え出すと止まらないほど微妙です。
 そもそも、「人に野次を飛ばす暇があったら」など、考えれば言い方は色々ありそうなのに、上の書き方では本当に心配しているヒトも蹴り落としていますが・・・。
 結局掲示板は運用中止、ラヂヲ番組の掲示板でも、新規書き込みができなくなってしまいました。最悪ながら、よくある対応です。

 このことが少しは影響しているのか、9月に出たアルバム「UNITY ROOTS& FAMILY, AWAY」は初動が23万枚と、今までのGLAYの実績を見るとかなり苦戦気味です。今後の見通しも微妙な中、多額の移籍金を伴って東芝EMIに移籍するらしい旨が報じられました。
 Псиにとって、アーティストのプライベートは作品を買う行為となんら関係がありません。伝説の代筆屋さんであるコミックマスターJの台詞に、「作品に魂があれば、作者が鬼だろうが悪魔だろうが(仕事を)引き受ける」というコトバがあります。いくらプライベートがアレだろうと、それまでの作品がどうみても駄目だろうと、良い作品は買いますし、悪い作品は買いません。ただそれだけのことです。

 インディーズと1stアルバムしかGLAYのアイテムを持っていないПсиは、推測にすぎませんが、おそらくこれからもGLAYをスルーし続けます

 

平成14年10月14日 C#、ISO標準取得申請

 方向転換ではありません。こんばんは、Псиです。方向転換でもなければ、音楽ニュースのネタに困ったわけでもありません。聞かれて無いのに言ってしまう辺りが限りなく怪しいですが、違います。ええ、違います。
 Псиは、最近MSNメッセンジャーを導入しました。ICQ導入したまま何ヶ月も起動していなかったПсиは、オンラインでのチャットをCGIのチャットかIRCに頼っていました。ですが、然る方の強いおすすめもあって、MSNメッセンジャー(正確には互換の偽メッセンジャー)のクライアントを導入してみたのでした。
 MSNメッセンジャーは、Microsoftのオンライン認証サービスである「.NET Passport」にアカウントとメールアドレスを登録しさえすれば、すぐに利用を開始することができるそうです。・・・できるそうなのですが、一度は登録でつまずき、ちゃんと登録し直したにも関わらずいつまで経ってもサインインができませんサービスの状態も「一部に問題が発生しています」のまま。それから四日ほど経った現在でも、この状態の表示は変わっていません・・・。Microsoftのすることとはいえ、大丈夫でしょうか。

 さて、MSN Messengerは.NET上で動いていますが、その.NETアプリケーションを記述するのに欠かせない謎言語、「C#」でISOに認可を申請したそうです。C#はすでにECMA標準を取得していますが、肩書きとしてはISOの方が遥かに強力。OVA化で微妙に旬の聖闘士星矢で例えると、琴座のオルフェウスと琴座(ライラ)のオルフェくらいに差があります。
 さて、それではC#や.NETの具体的な話ですが・・・その筋の方に解説を丸投げしようと思ったら、シェラさんもさんも、C#の話題には触れていない模様・・・。もっとも、泥沼確定ですからね、この話題。というわけで、Псиが乏しい知識で解説してみます。

 近年のプログラムはなんとなく英語っぽい書式で書かれることがほとんど。この英語っぽい書式のおかげで、プログラマは意図した機能をそんなに苦労することなく実装することができます。

      MAIN    START
      OUT      BUF,LEN
      RET
      BUF      DC     'Hello, World!'
      LEN      DC     13
      END
		
 
         main(){
                  printf("Hello, World!");
                  
                  return 0;
         }
		

 左がCASLIIというアセンブラ言語(アセンブラ=「ヒトに優しいプログラム書式」という考えが登場する以前のプログラムの主流)で、右はC言語(main関数のみ)で「Hello, World!」と表示するものです。右の書式だと、「Hello, World!」と表示(=print(f))するんだ、と見ただけで直感的に分かると思います。
 さて、こうした「ヒトに優しい言語」は、多くの場合機械には意味不明な言語です。そこで、今度は機械に優しい書式に翻訳してあげる必要があります。この変換作業はヒトが行う必要はなく、主にプログラム任せ。その翻訳プログラムを「コンパイラ」とか「インタプリタ」とか呼びます(両者の違いは割愛)。
 麻宮騎亜先生の「コンパイラ」に登場する女性三人の名前の元ネタが分かったところで、ようやく次の話です。

 こうして機械に優しいコトバ(以下「機械語」)に翻訳されたプログラムは、大概が特定のOSでしか動きません。Windows用に書いたプログラムはMacintoshやLinuxでは動かないのです。嘘だと思うヒトは、「はじめてのおるすばん」をお友達のMacintoshにインストールしてみてください。無駄足な上に、友情も壊れます。違ったプラットフォームでも動くようにするには、新たなプラットフォーム用にプログラムを修正しなくてはなりません。
 そこで登場したのがJavaという言語です。Sunが作ったこの言語は、コンパイル時にプラットフォーム依存の機械語に翻訳するのではなく、当たり障りの無い中間言語に翻訳・圧縮します。こうしてできた中間言語をWebやCD-ROM等で提供し、プログラムを実行する時には、その中間言語を更に機械語に翻訳・実行します。中間言語を機械語に翻訳する仕組み(=JavaVM)が実装されてさえいれば、プラットフォームに関係なく1つのプログラムを共有できることになるのです。
 Javaはとても便利ですが、実行時に中間言語ファイルを読み込み、翻訳し、実行するという手順を取るため、動くまでに時間がかかるのが難点です。

 さて、本題のC#は、C/C++を拡張した書式で書かれたプログラムをMS独自の中間言語に翻訳し、.NET Frameworkという部分がそれを更に翻訳、実行。.NET〜の部分をJavaVMに読み替えると、やっていることはJavaと一緒です。
 現在、携帯電話をはじめとしたPC以外のハードウェアで、Javaは活躍しています。Microsoftは家電の分野でSumsung社と提携し、Windowsに家電ネットワークの中心的役割を担わせ、その基盤となる家庭内LANのハードウェアも発売当初から家電OSの位置づけを狙っていたJavaと、真向から対立するカタチになりました。引用が多すぎです。ごめんなさい。

 クロスプラットフォームアプリケーションを開発する言語として、現在はC#よりもJavaで開発しているエンジニアが多いそうですが、C#も十分に期待度が上がっており、近い将来にはC#の開発者の方が増えるだろう、というレポートを(ソースを失念してしまいましたが)最近読みました。今回の標準化や、家電ネットワークの更なる普及・・・肩書きと囲い込みの攻勢によって、C#がこの分野の標準となるのも遠い未来の話ではないのかもしれません。
 Псиは、それも仕方がないと思います。どう見てもC#がJavaの仕組みと機能をパクっていて、構文もちょっと似通っていて、更に後追いの特権としてJavaの欠点を出来る限り潰し、高速化し、そんなものを全く同じ市場に向けて提供したとしても、それも仕方がないと思います。それはFlashの後のLiveMotion、FREEHANDの後のIllustratorの様に、PCの世界では何度も繰り返されて来た道です。
 Windowsが事実上世界標準のOSであれば、そのOSと親和性の高いC#+.NETが人気を集めて当然です。そして、Javaがどうコーディングのレベルで頑張っても、環境的に遅いのが不可避であるならば、衰退して行くだけでしょう。いくらルーツやオリジナリティを主張しても、それではごはんは食べられませんからね。

 Псиは、混沌とするクロスプラットフォームの開発環境をただじっと見詰めるのと共に、メッセンジャーサービスの状態が安定する日を指を咥えながら待っています


 10月19日:追記

 シェラさんが、本当にフォローして下さいました。無理矢理名称をぼかしたり、逆に説明を省いた部分に対してしっかり突っ込みを入れてくださっている上、後半はMicrosoftの激しい囲い込みっぷりが分かる、大変素敵なヨシミさん的ストーキング解説だと思います。
 わざわざフォローして頂いたことにお礼を述べるとともに、勝手に引き合いに出してしまった上に無言で解説を押し付けた様で、Псиは反省しています。すみませんでした。

 

平成14年10月12日 Be a gothic-I [Psycho le Cemu]

 というわけで土曜日恒例の「Be a gothic」、今日は第一回です。・・・第一回ならまだ恒例じゃないだろとお思いの冷静なみなさん、酒瓶を持って産婦人科を徘徊級の呪いを送信です(意味不明)。本日はそんなhideの追悼イヴェントが性懲りも無く開催されるそうですが、Псиは当然スルーです。

 さて。「Be a gothic」は、最近話題のヴィジュ系アイテムをПсиがレビュー、アーティストの名前は知っているけれど手が出ないヒトの背中を全速力で突き飛ばす企画です。
 なお、Псиは価値基準として「どれだけ世界観が構築できているか」「その世界観がどれだけ浸って心地よいか」という点をメインに据えます。ヴィジュ系バンドを評価するのに、それ以上の基準があるでしょうか。
 もちろん、そうした評価はПсиの価値観に立脚することになるため、鵜呑みにすると喉を火傷するおそれがあります。ご利用は計画的に

 軽く企画紹介をしたところで、今日のアイテムです。今日は、デビューシングルがオリコンで6位、そのシングルもDVD付きで1,500円と大変お得な上に、シングル発売記念イヴェントに2,000人を動因して話題性も高い「Psycho le Cemu」(読み:さいこ る しぇいむ)を取り上げることにします。
 アイテムを買う前は、ПсиはPsycho le Cemuにかなり悪い印象を抱いていました。大体、ヴィジュのバンドが「コスプレ」を売りにしている時点で大間違いです(売りにしているのか、それとも売りにされているのかは定かではないですが)。
 コスとは、即ち幻想を現実に降ろしてくる行為。幻想の側の住人が大っぴらに「コス」を口走るのは、かなり危ういことです。大体、今回のシングル「愛の歌」で、メンバーはドラクエのコスをしていますが、そのメンバーのコスをしたファンは、一体何のコスをしていることになるのでしょうか。コスという直接的な行為にメタな概念が浮上する様では、かなり世も末といえるでしょう。
 さらに。パートがDANCEとDRUMのメンバーは、クレジットが「YURAサマ」となっています。・・・メンバーの呼称は、ファンのメンバーに対する親愛度や、そのメンバーの存在感が滲み出る、ファンにとってはかなり重要なファクター。なのに、呼び方を限定してしまう提供側の姿勢に、先のコスの話も相まって傍で見るにはだいぶ辛そうな気がしていました。
 呼称を強制せずとも、「様」を付けて呼ばせるキャラを作り上げる努力が必要だと思います。

 そんなPsycho le Cemuも方々で話題になり、晴れてデビューです。きっと曲は良いのでしょう。そして、シングルでは衣装に合わせたドラクエっぽい世界観を構築しているのに違いありません。


 愛の唄[Psycho le Cemu]
 総合 :☆****
 楽曲 :☆****
 映像 :*****
 ネタ度:☆☆☆☆☆

 ・・・Псиは今、激しく後悔しています。Psycho le Cemuは、どうやら「世界観の構築」という視点で切るべきバンドではなかった様です。
 このシングルには、「愛の唄」「Shangri-La」「アクエリア」という3曲が収録されていますが、歌詞はどれも旅立ちがテーマ。これらの曲の歌詞には「旧約聖書」とか「エルドラド」、「宇宙」といったコトバが平気で出てきますが・・・なぜ衣装がドラクエでしょう?
 音は音で、バンドブームの頃のJ(S)Wbe-ing系が大流行の頃のREVといったポジションをそのまま現代にスライドさせるとこんな音になるに違いありません。曲はONE PIECEのエンディングになりそうな曲・・・が2曲続いたと思ったら、最後の曲は打ち込み色が強く、しかしトランスというよりはTWO-MIXという微妙さ。
 曲自体は普通に良さげですが、なんにせよ特徴が皆無。シングルは売れるかもしれませんが、どう後に続くのか想像ができません


 次に、映像作品です。ヴィジュはなんだかんだ言ってイメージ商売です。技術がないと結局は廃れますが、それでも映像関連のスタッフに恵まれるかどうかは大きな分かれ道。
 コスで売っている以上、ヴィジュアルイメージの担当、特に映像班は結構な技術を持っているに違いありません。シングル「愛の唄」には、初回限定で「Prism」という曲のクリップを収録したDVDが付いています。これを見て、気分を直しましょう。

 ・・・[鑑賞中]・・・

 ・・・すみません、どなたかПсиの笑いを止めてください。「吊り(殆ど特撮?)」を初端から多用するその度胸、五行っぽいオブジェクトがばしばし乱舞する中、同じく飛び交う梵字、切れの悪いパラパラ、遠景と近景で全く変化がない花吹雪フィルタ、意味不明なストーリー・・・邪神作画のミュウミュウ並みに理不尽なクオリティです。
 ともかく、間奏後に出てくる「禁酒宣言」「喧嘩上等」などの繋がり不明な四字熟語の群れは、自己顕示欲が旺盛な不良さんみたいなので、やめた方が良いと思います。
 笑わせようとしているらしいところで順当に冷めて、なんでもなさそうなところが詰めが甘くて笑えるのは、とても不幸なことだと思います。面白いから良いですけど


 「笑いを取る」のは本当に難しいことです。笑いを狙ってその後に残った沈黙には、もちろん誰もが大きなショックを受けるところですが。それでも笑わせようとしたら笑われていたことに気づいた時のショックよりは、かなり軽傷なのに違いありません。
 このアイテムを見る限り、Psycho le Cemuの映像・パフォーマンスが提供する感情は、およそトンデモ的な笑いです。音が斬新なわけでもなく、映像はトンデモ、そもそも服飾のオリジナリティすら放棄しているPsycho le Cemuにどんな未来が待っているのか、Псиにはさっぱりわかりません。
 ただ言えることは。Псиは、1,500円分はきっちり笑いましたもうおなかいっぱいです。ライブではこの上謎のコントがはさまるそうですが、そこまで付き合いきれません


 ・・・かなりひどい評価になってしまいました。でも、何度CDやDVDを鑑賞してもネガティブな笑い以外何も残らなかったので仕方がありません。曲自体は適度に「可」寄り、そしてDVDも激しく笑えるので、「ヴィジュはカテゴリ違い」という方も是非ネタとしてお楽しみください。損はしません。
 ・・・というか、最初からヴィジュなんてカテゴリにいなければ良かったのに・・・。

 次回は「陰陽座」の「封印廻濫」を取り上げる予定です。今回はどう穏やかに書こうか大変苦労しましたが、次回はそんな苦労は不要。むしろ、来週までに陰陽座のCDをもう一枚買っているかもしれません
 Псиは、Psycho le Cemuのことをさっさと忘れたいと思います

 

平成14年10月11日 TAKA、映画に出演

 こんばんは。一週間弱の幽閉生活ですっかり鬱に拍車がかかったПсиです。Псиは元々伊集院光さんのラヂヲ(深夜の方)をテヱプに録音して毎日聴いているくらいに陰気な生活を送っているというのに、これ以上陰気になったらどうなってしまうのでしょう。
 ともかく、謎の戦闘ログ変な会話で辟易とされた方、もう大丈夫です。たぶん

 さて、今日のニュースです。ニュースも日記も綴らない間に、たくさんのニュースが過ぎ去っていた様です。目立った記事は大体が色恋沙汰なのでどうでも良かったのですが、そんな雑多な中から喜んで良いのか悪いのかわからないニュースを発見してしまいました。
 みなさんは、La'crymaChristiというバンドを御存知でしょうか。Псиはデビュー前からのファンです。変拍子を多用した独特の曲調、物語調の不思議な歌詞、圧倒的に群を抜いた演奏、間違いなく素晴らしいバンドです。新作が出る度に異常なマニアックさを発揮してきましたが、今年二月に発表したアルバム「&・U」で一気に敷居が低下弾きも叩きも半端じゃないくせにとてもポップで聴き易い不思議なこのアルバム、殆どの歌詞が異常に甘々なことに目を瞑れば間違いなく名盤です。
 そのLa'cryma ChristiのヴォーカルであるTAKAさんが、映画に出演されるそうです。しかも主演。その映画のタイトルは「NOEL」・・・名前だけ聞くと、一般人には会話のキャッチボールが不可能な会話シミュレーションゲームを思い出しそうですが、どこにも「NOT DIGITAL」とは書いていないので安心です。
 話を戻しましょう。「NOEL」の公式ページは10月1日に開設されたらしいのですが、それにしたってコンテンツが「Introduction(ごあいさつ)」と「news(日記?)」のふたつだけなのは、ちょっとあんまりです。スタッフの名前も明かされていなければ、出演者もTAKAさん以外不明。更に言えば、Introductionのページにある

□お願い□
当サイトは、バナー広告の収入によって運営されています。気になる広告がありましたら、是非クリックしてお立ち寄りください。 →さっそくお立ち寄る?

 ・・・クリック収入がないと運営できない公式サイト。しかも、「さっそくお立ち寄る?」という「他のVNIサイトでお楽しめ」的な言語感覚に、Псиはくらくらです。ただ、確信犯の聖先生と違って、件の公式サイトの方は素で書いている気がしますけど・・・。

 TAKAさんがクリップなどではなく、脚本に準じて演技をするのは、実は初めてのことではありません。99年、テレビ朝日系列で放映されたドラマ「天国のKiss」に出演し、劇中歌の「永遠」共々、La'cryma Christiのお茶の間知名度を微妙に底上げしました。もっとも、「L'arc-en-Cielみたいな名前のバンド」レヴェルの微妙さでしたけど。
 その当時は、ファンに語らせると二時間特番が組めそうなくらいの大変動期でしたが、ファンじゃないヒトには鬱陶しいだけでしょうから割愛します。なお、その暗黒時代にTAKAさんが出したエッセイ本「悲しいクローンの君へ」は現在でもコス少女のバイブルになっている模様です。
 いけません、本ではなくてドラマの話でしたね。肝心の、TAKAさんの演技ですが・・・ええと・・・すやすや
 ふわあ(起床)。というわけで、Псиは情報を公開しない方針なのか、それとも情報を公開する為のリソースが不足しているだけなのか非常に微妙な映画「NOEL」に多少期待しています。・・・それよりも、12月発売の新曲の方が遥かに気になりますけれど。

 Псиは、La'cryma Christi公式サイトイメージが被り過ぎている「NOEL」公式サイトに、早く更新して欲しいです。
 祝福も呪いも、それからです

 

平成14年10月02日 ドラキュラ・テーマパーク

 サーバに嫌われているらしいПсиです、こんばんは。サーバに嫌われるということは、ヴァーチャルな存在のПсиにとって死活問題。もしかしたら、移転なども考えなくてはいけないかもしれません。
 そんな鬱な気分を、どこかへ遊びに行って晴らしたいものです。晴れた空、爽やかな風、悲鳴とともに走り抜ける絶叫マシン・・・でも、絶叫マシン目当てに遊園地へ行ったところで、きっと丁度調整中で遊べないなんてオチが待っているに違いありません。

 ・・・ますます鬱になってしまいました。そんなどこまでもネガティヴ属性のПсиにぴったりのテーマパークができるかもしれません。場所はルーマニア。なんとルーマニアでは、ドラキュラのテーマパーク建設を巡ってもめているそうなのです。
 日本の吸血鬼好きは放って置かなそうなお話ですが、どうしてもめているのでしょうか。記事を見てみましょう。

ルーマニア・ブカレスト――ルーマニア西部トランシルバニア地方のシギショアラ近郊で、ドラキュラのテーマパークを建設する計画を進めるルーマニア政府に対し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)やグリーンピースなどが環境問題などを理由に、反対運動を繰り広げている。建設場所は調査報告書に基づいて、来月にも決定される予定。

 なんと、国が主導です。シギョシアラは小説「吸血鬼ドラキュラ」に登場する吸血鬼ブラド公の生誕の地。だからドラキュラのテーマパークというのは良いとして、「中世の古い町並みが残り、世界遺産にも登録されている」という辺りを見ると、さすがに騒がれても仕方がない気がします。
 ただ、記事によると、ユネスコの松浦理事は「ドラキュラのテーマパーク建設は、周囲の文化価値を侵すことになる」と言っているそうなのですが・・・古い町並みを憂いてのことならば、町並みを生かしたテーマパークの建設を提案すれば良いと思います。
 また、ブラド公に端を発する「吸血鬼」という存在は、ジャンルを超えてあまねく世界に波及しているといえます。「文化」というコトバを持ち出すのは、ちょっと難しい気がしますが。

 吸血鬼と聞いたら、黙っていないのがHELLSING聖職者です。日の光と十字架が敵の存在を快く思う筈もなく、もちろん彼らは大反発。

当地の聖職者は「血を飲むようなドラキュラを展示させるテーマパークで、子供たちはいったい何をするのか。馬鹿げている」など、地元住民の道徳意識が変質する危険性もあると計画をこき下ろしている。

 道徳意識の変質はオーバーだと思いますけれど。ゲームばっかりやっているとロクな大人にならないとヒステリーを起こされるチャイルド・ブロッカーの方と同質の杞憂です。
 ただ、「ドラキュラ」がテーマといっても、その切り口はいろいろ。来場者がドラキュラになる、ドラキュラの獲物になる、鞭を持って追い掛け回すなど、ドラキュラに対する立場だけを取ってみても様々。くれぐれも、世界のドラキュラに関する資料を陳列+蝙蝠の絵付きアトラクション少数という思考停止で失敗確実な構成だけは避けていただきたい所存です。それなら、最初から博物館にした方が良い筈ですし。
 とりあえず、

政府はディズニーランドのようなテーマパークを建設する計画で、失業問題に悩むシギショアラに約3000人の雇用機会をもたらすと利点を強調している。建設費は3000万ユーロ(約32億円)とされている。

 「ディズニーランドのような」という時点で既にアレな香りがしますが、頑張っていただきたいところです。・・・ところで、ドラキュラといえば、今年5月にブラド公の子孫がドラキュラ王国を樹立する、というニュースがありました。場所はベルリン南部のシェンケンドルフたった1,200人の王国は、無事に運営されているのでしょうか。
 この不思議なテーマパーク謎の王国を絆として、ヨーロッパでは微妙な立場のルーマニアの国交の改善・・・には、あまり関係なさそうですが、一応期待してみたいところです。

 Псиは、まさに幸薄そうなドラキュラ・テーマパークに祝福を送ります。

 

平成14年10月01日 きのこのうた(完結篇)

 台風に胸が躍っているПсиです、こんばんは。胸が躍っているなんて書くと、台風で何らかの被害を被った方にとって不愉快かもしれませんが、それでもПсиの胸は高鳴っています。今回の台風の規模である風速40Mというコトバにも無駄に反応してみたりするのですが、そんなことは話は脇に置いて。
 さてさて、先日お伝えしたきのこ関連のニュースの続報です。前回は、「きのこのうた(仮称)」と「きのこの日(10月15日)の語呂合わせ」という、ふたつの疑問が残ったままでした。しかし、Псиはなんとか両方とも解決することができたため、お知らせすることにした次第です。
 なお、今日は斯様な内容ですので、お手数ですが先日のニュースをお読みでない方は、そちらを先に読むことをおすすめいたします。

 まず、語呂合わせの方から片付けましょう。これについては、掲示板でenoさんが情報を寄せて下さいました。enoさん、どうも有難う御座います。
 さて、きのこの日について解説されていたのは、雑誌「CDJournal」のWeb版、CDJournal.com2001年10月15日の「本日の一枚」。「10月15日はきのこの日」と枕を添えた上で、やはり語呂合わせに悩んでいます。ちゃんと途中までは考えている辺り、丸投げのПсиとは格が違いますし、答えを教えてくれたヒトの中から3名に編集部でダブり買いをしたCDをプレゼントという辺りも、資本面での格の違いも歴然。Псиはいつになくさびしいです
 そんな拗ねているПсиを他所に、編集部にきのこ新聞の関係者の方から解答が寄せられたそうで、「おしらせ」として次の様なコメントがあります。

 (前略〜)『 “きのこ”ではなく“木ノ子”の語呂合せで、ノ=一、子=ご(発音が近いので)で15日。(ここまでは想像通りです。)
 で、問題は“木”の処理なのですが、これが強引と言われるゆえんで、まず“八”を取ります。で、そうすると“十”になるということなので、10月』ということらしいです。

 ・・・ええと。「ノ」と「子」で15日、という時点でかなり納得しかねるのですが、「木から八を取って十」は力技すぎます

 10月15日を“きのこの日”とすること自体は取り入れられましたが、なぜその日なのかという当初の語呂合わせは不採用(こじつけだからでしょう)で、現在のような制定理由になりました。

 そうでしょうね
 ちなみに、今日は何の日?の10月15日を見ると、やはり語呂合わせに関しては全く触れられていません。・・・Псиとしては、その下の女人禁制の日という項目が気になって仕方がありませんが。

 一応、語呂合わせは解決しました。残るは歌です。Псиは今日、あの日のスーパーにもう一度でかけてみました。野菜の売り場に歩いていくと、Псиを20分拘束したあの曲が。恥をしのんで店員さんに情報を頂きましょうか・・・そんな、ネタのためとはいえかなりダメな行動に出ようとした時でした。
 曲の発信源である今時野比家でも使わない様なラジカセを凝視していると、回転中のテープのラベルが見えました。そこには、ゴシック体で「ホクト株式会社」の文字。ドジっ子の行動から、難問トリックのヒントを得た様な表情でたたずむПсиに、その歌の最後の部分が聞こえました。

 ♪ おいし〜い きのこは ほっくっとっ

 ・・・謎は解けました
 この歌は、The Kinoko Companyであるところの「ホクト株式会社」が放映しているCMで使われている「きのこのうた」という歌。WebではCMが見られる上、問題の歌の歌詞と音声ファイルもありますので、是非聞いてみてください。教祖の名前を連呼する某宗教ソング並みに頭から離れなくなること、この上ありません。
 「おさかな天国」は企業名や団体名が一切歌詞に入っていませんが、「きのこのうた」ははっきり登場。その意味でも、「おさかな天国」ではなく、紀文食品の「おでんのうた」の後継者と言った方が正しいのかもしれません。

 しばらくは、パスタに入ったマッシュルームを見ても「♪きのこのこ〜のげんきのこ」が脳内でオート再生される日が続きそうです。でも、Псиは負けません
 Псиは、美味しいきのことその流通に携わるヒトたちに、いっぱい祝福を送ります。

 

 


インデックスに戻る