いきなり今期アニメのぱっと見感想コーナー。今日の分だけ。
- Paradise Kiss
・・・なにこれ。ハチミツとクローバの化け物っぷりは言うまでもなく、Псиはとっても期待していたですけれど、真っ当な意味で化け物登場というか。アップ絵が綺麗だって意味が無いんですっ、全体的に動きがかくかくなのと声がいちいち変なのはアニメとして致命的じゃありませんか。
しょんぼりし通しで見続けた後、試着後のお披露目があっさり終わった辺りでがっくり。見惚れているモブなんかどうだっていいでしょうに。キャラ好き成分はコミックで消化すればよさげなので、もう来週は見るかどうか判りません。- ARIA
原作とか全然知りません。というか、名前だけ見てAikaの親戚とかショコラ好きの幼女で他に11人の姉妹がとか思ったのは永遠の内緒です。
益体も無い萌えアニメの香りがするですが、なんか館長さんが絶賛されてましたし、なにより偶然その時間にテレビがついてたのも何かの縁ということで見てみたです。・・・あー。ごめんなさい、これ当たりかも。Pianoとか(既にキャラ名まったく覚えてませんけど)何話か見て好きっぽいと思っていたПсиには割と来そう。ただ、デフォルメで笑いを取るパターンが多いのがとっても気になる(<嫌いではない筈ですけど、多用されるとなんとなく。いえ、もしかしたら直前のParadise Kissでもそのパターンが多かった辺りに原因がある、という線も有り得ます)のはさて置いて、とりあえず視聴継続。
- 舞-乙HiME
違うキャラでやればいいのに。
というわけで、今日はとりあえずParadise Kiss安ARIA高で終了。ARIAも乙も今日が第2話ですが、そんなПсиにも優しい1話完結っぷりとゆったりなテンポのARIAにちょっと感動なのでした。乙は1話で一体何が・・・って、およそお約束的第一話を想像すれば大方間違ってないんでしょうけど。
それにしても、ひさしぶりにリアルタイムでこの時間のアニメに付き合った気がするですよ。もうПсиにはマイメロしかないのかと本気で思っていたりしたのでちょっぴり安心。
Final Fantasy Collectionを絶賛探索中です。考えてみたら、Псиはいまだに真・女神転生III-Nocturn-マニアクスをプレイ中なわけで、つまりATLUSゲーだけで2年か3年過ごしていることになります。間に入ったのは.hackくらいじゃないでしょうか。
そこでプレイしたいのがFFCというのも21世紀ちっくではなくてアレですが、とりあえずFFIX以降が完全に記憶の穴となっているПсиとしては、ここで一緒にIV-VIもやっておきたいなあ、なんて。もっとも、3つともGBAでリリースされると発表された直後ですが、欲しくなると待ってられないのがПсиのミーハーなところなのです。
さて。今更売ってるんでしょうか(ヒント:無理)。
まりみぜとカイジがちょっと前からツボです。
稀有なネタものの成功例として、これからもひそかに育っていってほしい所存。
♪~壊れかけのRadio[徳永秀明]
コメントする