「かべのむこうがわ」「ヒトがきえたって」「ぼくはきづかない」「このセカイ「こわせない」」

| コメント(0) | トラックバック(0)

携帯機のゲームもすっかり止めてPS3中です。XMB中にBGMが無いとかはまさにPSPのそれなのですが、おそらくムービーや写真や音楽などを扱う量がPSP以上である上、バッテリ気にしなくて良い分だけ操作急ぐ必要も無いわけですが、無音の時間がこんなにあるのはどうなのかしらと思う日々です。
PS3はゲーム機じゃなかったりゲーム機だったりと提供者の意味付けも(宣伝的な意味で)うつろう不思議なデバイスですけれど、どんなに周辺アプリケーションが固まろうとやっぱりゲーム機なのです。Псиも最初はゲーム買わずにtorneだけでいいもんとか思っていたのはないしょですが、今となってはちゃんとパッケージのソフト1本買っておいて本当によかったと思います

そんなわけで、本体と一緒に購入したゲームはこちら。

MIRROR'S EDGE

言わずと知れた...なんていうほど知名度が高いソフトではありません。これはEA(Electronic Arts)社のゲームで、PS3でリード開発した上にXBOX360とWindows版をリリースしているEA社いつものマルチプラットフォームなゲームです。
Псиはマルチプラットフォームのゲームについては、いつか購入すると決めているXBOX360でプレイしようとココロに決めている為(ベヨネッタとかがその最たる例です)、PS3を購入した今でも全く食指が動きませんでした。God of Warは少し気になりましたが、そろそろIIIが出るならIIIがほしいですし、そうしてマルチ展開のソフトを除くとロロナかアルトネリコかディスガイアかFFしか残らないというのもなかなか絶望的です。あ、もうひとつSIRENのPS3リメイク版は購入候補でしたが、各種レビューサイトのレビューを見てちょっと先送りすることにしました。
ПсиもWiiしか持っていないなりにPS3やXBOX 360の各種デモは眺めていて、その時に強烈にムービーが印象的だったゲームがありました。それがこの「MIRROR'S EDGE」です。さっきの公式サイトでもムービーがありますが、FPS視点で都市のビル群の屋上やポリゴン世界を疾走する様に、ちょっとココロを打たれたのでした。調べたところによると、PS3とXBOX 360でもこのゲームにはひどく差異は見られないそうですから、さっきのポリシー的な意味でも飲み込めます。

というわけで、早速プレイしてみました。カートゥーンレンダリングにより猫目リンクばりに猫目った主人公とアニメ調にまとめられた景観がぐるぐる動いた末、すごく綺麗な都会のビル群の屋上に場面が変化。もうこの導入だけで、Псиはココロがいっぱいです。
実際プレイをしてみると、とにかく跳んだりつかまったりしてゴールを目指すゲーム。基本的にL1ボタンにほとんどの機能が集約されているのですが、わかりやすいとは言えないインタフェイスです。どんなに複雑なアクションでもL1に振られるので、何をどうして良いかわからなくなることがあるのです。
あとは、無駄に変なところへ入り込むと身長よりも高い段差に手をかけ損なったのにゆっくりゆっくり落下する様が見えたり、かつてのポリゴンらしいゲーム的な部分も少ないながらあります。

でも、ビルの屋上を跳んだり跳ねたりするのは単純に楽しいですし、できないとくやしいですし、綺麗に走ってやろうという気力が湧いてきます。おそらくこの感覚はたとえクリアができても無様なプレイは自分に恥だと感じてしまうソニックやナイツのプレイ感に似ているのかもしれません。
また、ステージがビルの屋上ということもあって、大概の失敗はイコール落下を表します。落下すると全く視点がぶれずにそのまま落下したまま早々にフェイドアウト、というもので...そういえば、ビルの屋上から足を下に飛び降りると視点ってどう変わるのでしょうね、などというよくわからない考えが頭に浮かんだりしている間に、落下する前のポイントに逆戻りです。モードのおかげか残機という概念がない為、とにかく死んで覚えていく内に操作が馴染んでいきます。

とはいっても、L1とR1で駆け抜けるとかの指示の意味が解らないこともあったりして、ゲームの疾走感と裏腹に遅々として進まないのですけれど...これはグラフィック的にはPS3であるべきでしょうし、ゲームとしても最近プレイすることのなかった反復ゲームです。反復といえば、どうしてWiiのNew Super Mario Bros.がああいうギミック(1つのステージで8回ミスするとヘルプが出るけれど、そのヘルプを出さないまま全部クリアするとボーナスあり)にしたのでしょう。もう3回ミスするとセーブポイントに戻る、という駄目なサイクルに陥っているので、本当に進みが遅いです。余談でした。

本当に難しいゲームです。操作もあまり親切でもありません。でも、このゲームにはいろんな魅力があります。EAベストで安くなっていますから、PS3所持で未プレイの方はぜひ。



もうひとつ、配信ゲームでプレイするならこれ、と決めていたゲームがあります。...なぜだか昨年突如始まった「Wizardry Renaissance」という企画で、第一弾はDSの「Wizardry~生命の楔~」、そして第二弾はPS3配信タイトルの「Wizardry~囚われし魂の迷宮~」...よりによってPS3、そしてよりによって配信タイトル。どうせPSN配信だったらPSP可にしてくれればいいのに、と思っていたのですけれど、なんかPS3を手に入れちゃいましたからプレイしてみることに。本体だけで\2,000、追加シナリオとアイテム込みで\3,000なのですが、冒頭にあったのでコンプリート版\3,000をいきなり買ってしまいました。本当は体験版だけダウンロードして、続きをやるなら\2,000システムで良いみたいですよ。

プレイを始めると、OPデモでは歴史の説明。オリジナルの世界とは全く別というか「紀元前」ってどういうことかしらね、と思わなくもありません。とりあえず絵は綺麗ですし雰囲気も悪くありません。
デモが終わると黒バックに白で「Wizardry Renaissance」の文字と一緒に「ういざーどりい るねっさんす」という不思議な声。どうやらこれは起動ごとに声が変わるみたいです。どこのぎゃるげですか

タイトルをやり過ごすと、いきなり主人公選択画面。全種族全性別のグラフィックが1枚絵で並んでいて、どれかを選べと言われます。選択するとランダムのボーナス値を振られていつものWiz状態に。ちなみに×ボタンで一枚絵に戻る上、さっき選んだ種族・性別がアクティヴになっていますから、すぐに○を押せばボーナス値が再計算されます。最近の仕様というやつですね
とりあえずエルフの男性でボーナス値20くらいを目安に粘って侍を作ります。ПсиがWizをプレイする場合、だいたいは4人パーティでプレイします。そうすれば経験値もお金も多く入る計算になりますし、あまり急いで行くと死ぬのが判り切っていますから、すごく慎重に行動できる為です。大概は「侍・戦士(後に、あるいは最近の再計算が容易なシステムなら最初からロード)・盗賊・ビショップ」で、ゲームの難易度によっては盗賊を後ろに下げて僧侶を入れることがあります。
...でも、侍は覚えているのと要求特性値が違っていて、「はて、最初から侍にはなれないの? でも職業欄に「侍」あるし...ああ、天使もついにぼけてしまいました」とぼんやり嘆いて適当にパラメータ振ったら作れたので問題なしとしていたのですが、ビショップもINT/PRI両方12から14になっていたりで、古典的な割り振りとはちょっと変わっているみたいです。でも特性値の上限は初期値+10で変わりません。謎。

今回はとりあえず4人で行こうとパーティを作って、特に説明もなく2つあるダンジョンとかの「試練の迷宮」という明らかに初心者向けっぽい方へ突入。盗賊の攻撃の当たらなさと侍の気絶しやすさに辟易としたり、Псиの使っているやすいテレビにビデオ入力なのが悪いのかダンジョン内が暗すぎてたいまつを使ってもなんだかわからない上、壁にぶつかると全員が「痛い」だの「きゃあ」だの「恥ずかしい」だの言い出すのがとてもアレです。衝突音だけでいいじゃないですか、その声で敵が来たらどうするのですか

あと、戦闘時も色々声が出ます。種族+性別で固定の顔グラフィックが画面の左右を彩るWizardry VI以降の形式を派手にした様な通常画面では、ちゃんとキャラがまばたきしますし、レベルアップで喜んだり状態異常で暗い表情になったりします。
そうそう、レベルアップは宿屋ではなく、要求経験値を満たした時点で突如発生します。しかも、HP/MPを(たぶん)全快のおまけつき。もう回復期待値1-8のDiosを戦士に何度もかけてから宿屋に泊まって次のヒト、なんてしなくてもLv.1呪文の時点で回復量が大きいですし、その意味ではだいぶ敷居が下がっている、と言えなくもありません。

もっとも、前にプレイしたWizがあのDS版でしたから、床から火柱とかの変なギミックはなく、パーティキャラを自分で決めるとNPC5人が付いてくるとかの変な仕様も無いので、ゆったりプレイできます。
その意味で自由度が高い代わりに、(聞いた話では)属性が中立でも行動で善や悪になるらしいとか、あとは...DS版では踏襲されていたWiz特有の頭の悪いテキスト(クリーピングコインの絶叫が迷宮内にこだまする等)がないのが寂しいこと、呪文名が英語でわかりやすいけど真言じゃなくてがっかりなこと、道具の受け渡しは理には適っているけれどインタフェイスに慣れるのに時間がかかる、といった辺りが気になりますが、そこを気にしなければかなり真っ当なWizです。
商店に置いてある武装は明らかに高い(所持金はそれぞれ300くらいなのにショートソードが1,600とか)ですが、案の定1Fでじっくりレベルを上げればショートソードや足・手の武装も手に入り、しかもお金稼ぎアイテム「冒険者の指輪」もそこそこに手に入ります。侍とロードの最初の武装がダガーとローブだ、と突っ込みを入れるヒトは、ひのきのぼうとぬののふくを初期装備にして後に伝説となった勇者のことを思い出すべきです。盗賊は最初明らかに弱いので、ダガー+1~+3くらい(こんなものも1Fに落ちています)を合わせて二刀流にしつつレベル3くらいになるまでは防御に専念させておき、無理な物量であれば素直に逃げる、というのを実践したところ、誰も死なずに済んでいます。あとはちゃんと眠らせて殴る、というお約束の実践とか。眠りの呪文が(敵のレベルにもよるみたいですが)あまり外れないのも好感触です。

Псиは最近のWizをあまりプレイしていません(DS除く)が、僧侶のレベル2にもう解毒呪文があったり、ビショップのレベルの上がりが侍とあまり大差なかったり、魔法使い呪文に攻撃魔法が(属性ごとに)やたらあったり、随分便利になったものです。かつてのWizであれば、基本的に自分のステータス上昇→誰かのステータス上昇→グループのステータス上昇という駄目なステップで、1番目なんて(侍以外、という注釈は付きますが、侍はMOGREF使う前に殴るべきです)誰も使わないのだからもっとマシな呪文に、とヂレンマを感じるのがお約束でしたのに。ロードも呪文覚えるのが早いこと。
現在Lv.7平均で、ダンジョン2つとも2Fを捜索し終わるか、というくらいです。充分にレベルを上げながら進んでいるので、片方のダンジョンの2Fにボーパル・バニーが出てきても落ち着いて対処できます。それにしても今回の兎さんは異常にかわいいです。もちろん首を狙ってきますけど
迷宮では基本BGMなしで、たまによくわからない遠吠えや声が聞こえて、エンカウントが発生するとBGM付きというのはある意味いつも通りです。ループの再開がすごく半端なのと、声のばらつきがちょっとアレ、KATINO...じゃなかったSleep Fieldなどで状態異常になった敵の数がわからない、敵の正体はわからないけどレベルだけは判るという状態が意味不明、あとはなんだか戦闘中のメッセージがすらすら流れてくれないのに目を瞑れば、迷宮内もとても良い雰囲気。

細部には色々と突っ込みたいところはありますけど、少なくともDS程うざったい要素がありませんし、素直にWizをプレイしている印象です。オールドスタイルを基盤に、順当に新しくなった感じの。ただ、価格のところとか、そういう辺りは絶対に初心者向けじゃありません(一応解答はあるのですが、さすがにリアルマネーで武器や防具が買えるというのが答えというのも正直どうかと思います)し、あの頃を過ごせたヒトなら充分楽しめる筈です。...でも、Псиのキャラはまだ死んでいませんから、そんな辺りに罠があったりするのかしら。今回はオートセーブではなくて好きな時にセーブができる方式ですが、PSPと同じセーブ画面が出るとなぜかひいちゃうのはなんででしょうね。ふしぎ。

というわけで、こちらもとてもおすすめです。とりあえずは体験版プレイしてみると良いと思います。もしもPS3持っていれば、ですけど
あああ、Wizがおもしろいのでプレイはし続けるとして、torneは一体いつ頃どうなるのでしょう(ぽわぽわ)。


Plastic Treeのトロイメライ以降のアルバムについてのご意見、ありがとうございます。明日か明後日に集計してお話しようと思います。
もちろん、今もご意見募集しています。メールフォームからお気軽にどうぞ。

♪~Claustrophobia[LUNA SEA]

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.seraphita.org/day/mt-tb.cgi/467

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2010年3月20日 23:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「溢れる→この血++>"赤み"をなくして$--しずかに.うつる.えいぞうが.くるいだす--%%」です。

次のブログ記事は「今はもう無い。あの壁の落書き。消えてゆく。そう。当たり前に。そして、「         」。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261