ぱそこんをかいました。
人外の分際で浮世をへろへろと漂うПсиには、仮想端末を購入するなんてKiyomizu Stageから赤い髪のコスプレでRocket Diveするくらいに勇気が必要な行為ですが、やっぱり勇気といえばLemonの勇気です。喉を潤すアイが枯れてしまっても、光感じる瞳開き見詰めるのです。
そんな懐かしい歌を脳内回転させながらПсиが買ってきたのはThinkPad X300です。
薄さと軽さは驚きをもって迎えられたものの、CPUが弱い、今日日HDMI出力が無い、無闇に高い、SSDとはいえ64GBとは少なすぎる、PCカードもExpressカードも使えないんだふーん、などなどのせつない評価が積もり積もった結果かSSDが安くなったせいかだいぶ価格が下落している悲しい仔です。基本的にビジネス用の無骨な仔なので、あまり派手な機能必要とされない筈ですが、それでも高いのは確かなのでアレですよアレ。
ПсиはThinkPadがだいすきです。
それもXが大好きなのですが、かといってDockは嫌いというあまのじゃく。Псиはガジェットが大きかったり重かったりするのは気にしないのですが、さすがにDock付きのノートなんか持ち歩きたくありません。かといって、Dockがある以上は絶対にDockも一緒に持ち歩きたくなるに決まっているのです。
でも、おでかけの時に邪魔になられても困るので、TよりXの方が望ましそう。というわけで、ПсиはDockが存在しなくて全部入りのXという闇夜にX好きから刺されそうなくらいにニッチなものを望んでいたので、なぜか現れたX300はあまりにもぴったりなのでした。
仮想量販店で買えるのはX300の中でも一番下のモデルだけ。メモリは後から変えればいいです、ということでがんばって買ってみました。Псиの初Vistaはメモリ1GBでスタートです。
メモリを買いに行く時間は無かったので、1GBのまま使ってみました。
最初のセットアップをばしばし終わらせて普通に使っていますが、とっても快適。余計なものが入っていないだけかもしれませんけれど、あのVistaのうざったい諸々をそのまま生かしているのに、ぜんぜんストレスがありませんですよ。
何もソフトを入れない状態で記念ベンチ。Vistaのエクスペリエンス・インデックス測定をしてみたり。
イメージ絡みが弱いとか、HDDの値が異常に高いとか、本当に前評判通りです。
これからAdobeものとかComicStudioとか色々入れて、どれだけ動くか見てみようと思います。その前にメモリ買わなくちゃ。うふ。
あと、Crystal Markの結果も。
本当にグラフィックの数値微妙です。気にしませんけど。
おまけ。
一番最初にセットアップしたアプリケーション。
にばんめ。
ちなみに、DSで最近クリアしたゲームはDUEL LOVEです。
今まで環境も不安定で、ぜんぜんゲームできませんでしたから、これからいろいろやるですよ~!
うわあ、たのしみ!
・・・それがThinkPadですることですか、とかの真っ当な突っ込みをする方はあっちで大根おろしの刃でも研いでてください。かしこ(塩をちからいっぱい空中に投げつけながら)。
♪~Silly-Go-Round[FictionJunction YUUKA]
I truly enjoy looking at on this web site , it contains superb blog posts. Heavierthanair flying machines are impossible. by Lord Kelvin.
Helpful info. Fortunate me I found your website by chance, and I'm shocked why this twist of fate did not took place earlier! I bookmarked it.