恐くてコトバには出来ずにいたけど。今なら言えるだろう。

| コメント(70) | トラックバック(0)

 復旧計画を立てました。
 昨日の手段が使えない時点で、面倒な方法しか残っていないのが悲しいですが、あまり贅沢なことは言ってられません。
 夢の町の二丁目あたり(謎)でひろった16GBのHDDを潰してOSをインストール、それをシステムディスクとして問題のHDDのC\からデータを逃がし、その後HDDをフォーマットなりなんなりしてからOSをインストールすることにします。もう1台のデータ用HDDのことを考えると、元のHDDを使わないわけにはいかないのです。
 ただ、問題は元のHDDが100GB近い容量なことです。いえ、もちろん全部は使っていませんし、システムやキャッシュ、Program Filesが殆どを使っているんでしょうけど・・・というか、もうこんな面倒なこと考えたくありません。だれかすっぱりとなんとかしてください。


 上記の方法で修復~・・・って。
 それでも同じファイルで転ぶなんて。
 どうやら、メディアが駄目なの確定っぽいです。あああああ。


 OSも製品CD-ROMも可能な限りバックアップを取るПсиは、どこかにバックアップがある筈だと部屋の発掘を始め・・・遂に発掘完了。セットアップ中にコピーが止まっていた(それもさっきのHDDと似た様なファイルコピー時)ので、メディアを入れ替えてEnterを押したら・・・コピーが順調に再開されました
 これ、どういうことですか?つまり、旧HDDに最初からバックアップメディアでセットアップすれば話が早いってことですか?

 というわけで、旧HDDをMasterに変更して、バックアップメディアからセットアップしてみたら・・・
 ・・・
 ・・・・・
 ・・・・・・・・・・・ブルースクリーン?


 コピーが止まった際にメディアを挿げ替えるアングラな方が嗜む、ゲーム機に実装する派手な色の軸方式は、結局上手くいきませんでした。
 だからといって、16GBのテンポラリHDDのセットアップを完了したところで、逃がし先として考えていたS-ATAのHDDを認識してくれず・・・って、ドライバ入れなきゃ当然なんでしょうけど、ドライバ入れた途端にS-ATAのHDDの中がおかしなことになったりしませんか?
 ああ、接続が便利とか思って喜んでいたですけど、こういう時にどう取り回して良いのか全然判りませんよお。

 どうしよう(©畑亜貴)。

♪~回路[人格ラヂオ]

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.seraphita.org/day/mt-tb.cgi/94

コメント(70)

なにやらやっかいな事になっているようですね(^_^;

HDDのチェックはクラスタスキャンまで実行されましたでしょうか?ウチもこないだLibrettoが不良クラスタをシステムファイル上にこさえてホントに一瞬「え、今までの修論用データは?」とか走馬燈が走ったとか何とか。一応修復に成功したものの、いつ本格的に吹っ飛ぶかチキンラン状態です。修理はよんまんえん掛かるので。

一刻も早いシステムの快癒をお祈りします。

ありがとうございます~+返信が遅れてごめんなさい~。。
これから出現する土日の日記で明らかになっている筈ですけれど(最低)、とりあえず復旧したですよ~。でも、酔狂先生同様チキンランです。水面を軽やかに駆け抜ける様にっ(それはチキンではありません)。
21世紀は未来世紀でブラジルなので(謎)、クラスタエラーとか起動時ディスクチェックでUnreadableが頻発するとか、そんな事起こらない様なデバイスが出てほしいですね。できれば1GB\100未満で(わがまますぎ)。

コメントする

このブログ記事について

このページは、Псиが2005年1月21日 22:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「天秤の上裁けない[僕|君]∞この世の[スベテ|ステキ]∞裁[けない|くのは][君|僕]」です。

次のブログ記事は「「冬」が過ぎれば訪れる「五月」の暗闇。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261